新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000458access

1558786196168M.jpg

おんせんたまごさん

ステータス

日記投稿件数
28件
インプレ投稿件数
15件
Myバイク登録台数
4台
ウェビ友
1人

XTZ750 SuperTenere 31年の備忘録(90年モデル)

車種名
YAMAHA XTZ750 スーパーテネレ
Myバイク
テネレ
作業工賃
区分 項目名 数量/工数
(h)
単価
(税抜)
金額 消費税 メモ
小計 (課税分) ----
消費税 ----
小計 (非課税分) ----
値引き ----
総額 ----
実作業時間目安 ---- 時間

XTZ750 SuperTenereを購入したのは1995年の6月ぐらいだったな~
チョット小雨の降る中、下取りに出すTDR250に乗って、一時間程かけて取りに行きました。
最初乗ったときは、本当に大きくて、重くて、大丈夫か?と思いましたが、当時はまだ、若く、足腰もしっかりしてましたので、直ぐに慣れて、多少コケても、自力で起こせましたが、最近は結構こたえます(何度か助けてもらってます)
当時は、四国の剣山スーパ林道に毎年2回はキャンプして走り回ってましたね~。

添付した写真は、初期のもので、多分15年程前と思われる。
マフラーもキャブ、前後ブレーキデスクもノーマルの時代です。
この時はまだ、エンジンのオーバーホール前で、チョットパワーが下がり気味で、オーバーホール
したいな~と思ってました。

チョット、動画でダカールの動画を張っときました。
ダカールの話題で盛り上がりたいのですが、仲間が居ないので、寂しい限りです。
最近は450ccのバイクが主流のようで、デザインもだいぶ様変わりしてますね~
Tenere700が居ないのがチョット寂しいけど、あんな砂漠で2気筒は無理ゲーですね。

最近のバイク業界はやっとアドベンチャーバイクが流行っていますが、10年前はバカしか乗らないビックオフと言われ蔑まされてましたからね~。時代が変わると、こうも違うかと思います。
まあ、一過性とは思うので、廃れても私は続けたいと思います(アドベンチャー命(^^)/)

1995~2010年位に毎年行っていた剣山スーパー林道。当時はキャンプ場でキャンプする人も多く、盛況でしたが、2010年以降、台風で閉鎖が数年続き、チョット廃れてきました。
また近いうちに行きたいと思う、今日この頃です。
因みに、この時代では、シートバックは登山用のリュック(カリマー・アイギル)を括り付けて走ってました。

剣山スーパー林道通行止め。
2010年~
一応、ネットで通行止めは知っていたのですが、確かめに行って、近場で野宿。四国ツーリングにも良く行ってました。

スーパ林道の滝

2005年7月 XTZ750 キャブ交換前
ミクニの負圧キャブが入っています。

当時、エンジンパワーがイマイチなので、爆弾キットと言うセッテングパーツが有ったので、それを使ってセッテングしていました。
多少改善はしたんですが、更なるパワーアップを目指しに行くことになります。

KENSO 爆弾キットの写真

早い話、ニードルとメインジェットのセットです。
そこそこ体感はできました。
12000円で購入しました。

2011年2月
ノーマルキャブで色セッテングを弄りましたが、イマイチ良くならないし、
距離も55000マイル(88000km)になってましたので、レッドバロンにエンジンオーバーホールを頼みました。

シリンダーホーニング
オーバーサイズピストン +1ミリ
吸排気バルブ(10本)擦り合わせ
カムチェーンテンショナー交換
作業した人の話だと、排気バルブの片摩耗が有ったようで、それがパワーダウンの原因かもと聞きました。
排気バルブは交換して擦り合わせしてくれました。

以上で、25万程かかりましたが、今考えるとここで整備したことが今の調子良さにも関係があると思いますね~

これ以降、TDMR40キャブや、マフラーの交換、ブレーキパット交換などは自前で弄ることになります。レッドバロンにはオイル交換と車検、タイヤ交換を依頼します。

キャブセッテングはバイク屋に頼むと金食い虫になります。自分で出来るように成ると楽しいですのでお勧めです。

負圧キャブは写真の黒いゴム状の部品が劣化して、ひび割れから不調になりました。
チョット、爆弾キットや負圧スプリングの調整とかやり過ぎたせいか、5年ぐらいで割れて不調になりました。

2009年7月
マフラー(アローズ)交換
ノーマルより4Kgは軽くなります。
バッフルを付けるので、このまま車検OK。
バッテリーもリチュームイオンバッテリーに変えているのでノーマルより2Kg重量ダウン。

リアデスクをノーマルからFZ400リア用のデスクに交換。XTZ750はフロントとリアは共通のデスクなのでヤフオクで5年円位の中古で厚み5mmの物を仕入れて付け替える。

2011年5月
フロントのデスクもFZ400用リアデスクに交換。
XTZ750はドリルドデスクですが、FZ400用のスリットデスクに交換。中古なので多少汚いが、厚みは十分なので問題なし。

あの~私ではないですが…仲間です。

愛すべき、豚野郎です。

テネレが原付にしか見えません。
サスの沈み込みが限度を超えています。

因みに、これは私です。
チョット、バイクと体の大きさがアンバランスです。ミニ豚野郎です。
はっきり言って似合っていないかも……


まあ、私が好きなんですから、他人の見た目は
関係ないです(^^)/

でも、もうチョット細身になって似合うように成りたいです!
ダイエット頑張ります(^^)/

2010年7月
エンジンオーバーホール前のメーター。
49334マイル(79029Km)
チョット、パワーダウンが感じられた頃です。

テネレ好きの外人さん(^^♪
良い顔してますね(^^)/

でも、これ全て単気筒テネレなんですね~
XTZ750も入れて欲しかった。

フロントブレーキがシングルデスクは全て単気筒です。

転倒テネレ。

昔は雪でも調子乗って入っていきましたが、年取ると無理ですね~、もう絶対入りません。

タンクが満タンだと、超重いです。
足元が悪いと立てるの大変です。

多少タンクに凹みが残ります"(-""-)"

今までで、一番のダメージは、林道で閉鎖用鎖に突っ込んで転倒した時ですね。
カウル、カウルステーも割れて、乗ってる私は放り投げられました(´;ω;`)
痛いですね~

2010年4月

TDMR40に交換
色々、試行錯誤を繰り返して最終セッテングに至ります。
まあ30回はセッテングの為にタンクを降ろして大変です。

最終セッテング
MJ 152.5
PJ 22.5
JN 10H52 クリップ上から3段目

2010年4月

ノーマルのエアクリーナーボックスを加工して使います。
ノーマルでは、負圧を稼ぐために豚の鼻あったり、フィルターがありますが、パワーフィルター仕様に変えます。

2010年4月

ノーマルのエアクリーナーボックスを加工。
豚鼻が着いたフィルターを取り除き側だけにしてパワーフィルターを張り付けています。
チョット赤いのはフィルターオイルを漬けています。

2010年4月

テネレのタンクは26Lあるので満タンだと重いです。
半分以下にしてから整備するようにしています。

現在は年数回ですが、セッテングを出すときは30回位やってましたね~

2010年4月

キャブレターセッテングで一番重要なのは、合うジェット二-ドルを見つける事です。
スロットル半分までの開度で、最適の針を見つけたら、クリップ位置で一番良い段数を探し決定。
その後メインジェットを探っていきます。

MJを探るときは薄目から始める場合、回転数1/3(テネレでは3000回転)から全開にしても咳き込まない番手を探す。当たれば徐々に番手を上げる。良い感じの所で止めるのが難しいです。
濃い目からの場合は、一旦咳き込む所を探して番手を下げて行き、そこから戻す方が良いと思います

パイロットジェット(PJ)はアイドリング調整用と思われているが、実はエンジンブレーキの利きに、大きく影響します。薄目にしてアイドリングするように調整した場合、エンジンブレーキ時に希薄燃焼でボコボコ言い、エンジンブレーキも薄くなる。私は2stに似たこの感じが好みなので薄目にします。燃費も向上します。

2008年1月

エンジン オーバーホール前

ノーマルキャブ
MJ 165
JN 爆弾キットST2
クリップ上から 3段目
アローマフラー

フィーリング、悪くはないがやはりパワーダウン気味。少し濃い感じでフルスロットルで黒煙が出ていた。
燃費リッター15Km
馬力 57

2011年12月

エンジン オーバーホール後

TDMR40装換
MJ 150
PJ 20
JN 10H-52 クリップ上から 3段目
アローマフラー

少し薄目、パワーフィールは良かった。
燃費リッター18km
馬力 69

2020年11月

TDMR40装換
MJ 152.5
PJ 22.5
JN 10H-52 クリップ上から 3段目
アローマフラー

ぜンマイセッテングサービスで燃調が測れるので良いです。店は近いので行きやすい。一測定5500です。

絶好調、燃調も13a/fと完璧
燃費リッター16km
馬力 72.62
トルク 6.97
加速は抜群です。

もうすぐメーター一周、しかもマイル表示なのにこの調子良さ。XTZ750は丈夫ですね(^^)/
車体のヘタリは少し気になるがエンジンは絶好調!

2018年7月

CRF1100LアフリカツインDCT
を8時間レンタルして乗り倒してきました。

DCTは最初ビックリしましたが慣れると良い感じです。パワーフィールは良いですがやっぱり、電子制御が効くと実のところテネレと大差ないパワーフィールになりますね~
若干重いのも気になります。
良いバイクです。多分こっちの方が安全で良いんでしょうが、私にはテネレで十分でした。

2015年7月

XT660Z Tenereさんと乗換ツーリングに行きました。
大きさはほぼ同じ、パワーフィールはでっかいセローって感じで単気筒のフィールリングが新鮮でした。私は楽しかったんですが…
XTZ750に乗った人は、まさかこんなにパワーが違うのかと絶句していました。
正直嬉しかったですが、そんなに落胆するとは思わなかったので、マズイなーと思いました。
後で聞いた話だと、XT660Z Tenereは売ってKTMに乗り換えたそうです。

残念"(-""-)"

2021年1月

もうすぐメーター一周がまじかですが、結構調子の良い我が愛車。2周目も大丈夫なんでしょうかね~
少なくとも、私の方が廃車に成りそうですけど…

まあ、一緒に頑張ろうXTZ750SuperTenere君(^^)/

故障履歴

1995~2021の間

レギュレターパンク 4回
XTZ750オリジナル品は3回もパンクして交換
TDM850用の部品を結線流用してパンクは収まった。
10年前に交換して、以降パンクなし

ライト、ウインカー、テールランプ、メーターランプ、インジケータランプの全てLED化して低電力化したので上がりにくくなったと思う。

バッテリー上り 10回以上
レギュレターパンクで過充電になるとバッテリー液はカラカラになり結局買い替えになる。
10年前にリチュームイオン・バッテリーに変えてから滅多にバッテリー上りが無くなりました。
リチュームイオンでもやはり5年も経つと上がりまして、現在は3回目。Skyrich YB14L-A2 2万4千円を愛用。

念のため、ジャンプスターターを常時携帯

2020年8月
エンジンオーバヒート
結局ラジエターキャップの不良だった。
30年間無交換で初めて交換。
テネレはサーモスタット付きのラジエターキャップだったので交換して助かった。
真夏でエンジンが止まる程オーバートして怖かった。

故障履歴

2005年5月
メーターギア破損
スピードメータ停止。ギアが削れて動かなくなっていた。

2005年8月
サイドスタンド折れ
出先でいきなり折れました。マジでビビります。レッドバロンに持ち込み仮溶接、その後、部品交換。

2008年8月
オイル漏れ
駐車場所の床にオイル染みが目立ってきた。

原因:オイルタンクの溶接部分から漏れ発生。
オイルタンク新品交換

2010年6月
ガソリンタンク・コックからガソリン漏れ。

原因:ゴムパッキン類、全部交換
部品代 2000円程度

2012年9月
スピードメーターから異音。ギョエ~音
ODO値保存のため、メータ屋に修理依頼
8000円程で復活。ベアリング等交換。


2015年1月 80000マイル
クラッチユニット交換
滑ってた訳ではないがほぼ新品のTRX850用のユニットが手に入ったので交換。ヤフオク5000円で入手。交換したクラッチは減りは少ないが硬化が始まっていた。

2020年5月
フロントスプロケット欠損
スプロケが減りすぎて,2丁欠損で走行不能。
スプロケ、チェーン交換。

コメント(全0件)

【PR】ヤマハ XTZ750 スーパーテネレ 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両