新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000014access

1654504759273M.jpg

ネッガーさん

ステータス

日記投稿件数
61件
インプレ投稿件数
1件
Myバイク登録台数
27台
ウェビ友
1人

第15回御朱印山登り (^^♪ 【前編】


日時:令和2年11月17日(火)500~16:00
場所:西方が岳(さいほうがたけ)、蠑螺が岳(さざえが岳) (福井県敦賀市)
標高:746m、685m、累積標高差:935m、歩行距離:9、5km、所要時間:6時間、
使用車両:トゥインゴ、走行距離:256km

前週やって来た『トゥインゴ』で遠出してみようと、さっそく敦賀半島へ山登りに行ってきました。(^O^)/
早朝5:00出発、高速を走り7時前に常宮神社に到着しました。参拝後準備をして7:30神社の横の集落を抜けるとすぐに登山口の標識がありました。ここから結構急な坂道が続きます。30分ほど登り「奥の院へ、そこから40分ほどで岩の間から清水が湧き出ている「銀命水」に着きます。更に30分ほど登ると見晴らしの良い「オウム岩」と呼ばれる岩場に着きました。ここで一息ついた後は傾斜は緩くなり、ブナなどが生い茂る林をゆっくりと登りました。時々魚船のエンジン音が『ぼっ、ぼっ、、ぼっ、・・・』と聞こえてきます。9:50に『西方が岳』の山頂に着きました。登る前は累積標高差が935mもある為、ここまで登れるか少し不安がありましたが、予定通りの時間で登れ一安心しました。(^_-) 山頂にも大きな岩場があり、敦賀湾や越前海岸が一望できます。もし疲れがを感じるようなら、ここで食事を取ろうと思っていましたが、意外と疲れは感じなかったので、次の目的地『蠑螺が岳』を目指しました。ここからは緩やかなアップダウンの続く尾根道歩きとなります。尾根道には所々に大きな岩があって登ると爽快な景観を楽しませてもらえます。途中には『カモシカ台』という見事な大岩があり、ガイドブックにはぜひ立ち寄るようにと勧めているところです。しかし残念なことに、このあたりから両太腿に痛みを感じるようになり、往復で400mほどの坂道を歩かなければいけません。ちょっと迷ったのですが、断念することにしました。しかしこの判断が下山後、思わぬ幸運を運んでくれました。(^^♪11:10、予定の時間で何とか『蠑螺が岳』に到着することが出来ました。このあたりではもうかなり太腿が痛く、お腹もすいていたので山頂直下にある大岩に座って食事を取りました。眼下には広大な駿河湾や美しい『水島』が広がり、贅沢な昼食となりました。(^○^)ここからは「浦底」の登山口まで600mの急坂が続き、痛い両太腿をかばいながらの苦行の下山となってしまいました。(~_~;) 続く。

登山口にある『常宮神社』は思っていた以上に立派な神社でした。境内には西方が岳から流れる小川で3mほどの瀧が出来ていて、その美しい紅葉と相まって麗しい雰囲気を醸し出していました。また正面の鳥居の前には吹き抜けの遥拝所のような建物があります。私が参拝して戻るとちょうど朝日が『遥拝所』の正面から上ってくるところでした。(-||-)合掌

本殿前の鳥居です。この前の道に一〇台ほどの駐車スペースがあり、駐車後参拝して登り始めました。

境内の木々は紅葉で見事でした。

この山の登山道ではいたるところで、大岩を見ることになりました。

『銀命水』岩の間から清水が滴っていました。備え付きのコップでのどを潤すことが出来ました。(^^♪

『オウム岩』を過ぎると、傾斜は緩やかとなり、ブナ林を山の息吹を味わいながら、ゆっくりと登り堪能しました。(^^♪

『西方が岳』山頂。山小屋があって、休憩所になっていました。ここまでは順調に登れ、疲れも感じませんでした。

『西方が岳』から『蠑螺が岳』方面の景色です。
  • 都道府県:
  • 福井県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)