新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0002711access

1683788592536M.jpg

おっぺけさん

ステータス

日記投稿件数
474件
インプレ投稿件数
16件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
67人

KSR号のメンテ日記、全波整流化

車種名
KAWASAKI KSR-2
Myバイク
カ・マキリ号

KSR号を全波整流化します。

必要パーツはとっくに入手済みなんですが、
ずっとやらねばと思いつつ、月日は流れー・・

かなり前に、MFバッテリー化に伴い、レギュレターは変更してますが、
ジェネレータは半波のまま早数年・・・

KSRの全波整流化については、あちこちで解説されているので、詳しいことは割愛しますが、

アースに捨てていた発電コイルの片側を配線を加工してレギュレターに持っていきます。

やり方は、点火系のAC配線を利用して、画像の黄色電にアースに捨てていた黒線を接続して取り出しています。

ジェネレータカバーのパッキンは交換します。

ジェネレータからの配線はここにきてるので、
ここから(黒いコネクタ)配線を分岐してレギュレータに持っていきます。

前にライティング系はDC化しているので、
今回は、配線を延長するのみです。

さて、レギュレターはここ、

対策レギュレターは付いていますが、交換します。

大陸製ですが、そこそこ評判も悪くなかったので、
使ってみることに。

4本の配線は

赤 バッテリープラス
緑 アース
ピンクと黄色 ジェネレータから

で配線します。

カプラーキットも買ってみました。

今までギボシ端子でつなげていましたが、
これならワンタッチ♪

こちらも密林経由で、大陸の方からやってきました(^^♪

カプラー、カチャっとなー♪

とかやってる時に、プラス線を短絡させてしまったようです。メインフューズが飛んだ・・

うーん・・・・
管フューズなんて持ってないし、入手もなぁー・・

で、懐かしい管フューズですが、、

こんな風になりました♪

さて、エンジン始動!

回転を上げても、14V付近で安定してますね、
オッケーっすね

ここで、問題発生

電圧が安定したら、LEDウインカー化特有の症状が発生・・

メータ内インジケータが1つのタイプなので、
このインジケータ経由で左右間のウインカー間で電流が流れてしまい、ウインカーがつかない。。

ってことで、定番の対策を行います。
インジケータランプに行っている2本の線にダイオードを入れて左右間に電流が流れないように!

こちらの配線も2極カプラーを使って
カチャっと(^^♪

これで、ウインカーも正常動作です(^^)/

カプラーキット、使えるなぁー!
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全38件)

パチ10(パチ屋でどれだけ足掻こうと結末は変わらない・・・・・ )さん
え~~っと・・・・(汗)全波整流化?? 何か凄い必殺技の
名前みたいだね♪ 喰らったら1発KOみたいな~(爆)

ウインカーの方で少々のトラブルは出たみたいだけど
無事に作業も完了のようで一安心ってとこですかね♪
  • (0)
  • 返信
GFさん
端子は24金仕様ですよね?o(^-^)oワクワク
  • (0)
  • 返信
サジタリウスきなこさん
全波整流おめでとうございます!
こんな感じかな??~~(^^)。~~(笑)。 1601210773383M.jpg
  • (0)
  • 返信
サジタリウスきなこさん
いやいやいや、こっちかな?? 1601210840185M.jpg
  • (0)
  • 返信
サジタリウスきなこさん
しつこくてスマソん(>_<) 1601210895073M.jpg
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
パチ10さん

必殺技、全波整流!放ってみました(笑)

古いバイクと、最新LEDは相性が良くないのかも・・
  • (0)
  • 返信
TOMTOMさん
以前、GROMをHID化したとき、私も全波整流を検討しました。
変える前に、LED化して、発電容量に余裕が出来たので、変更はしませんでした。
一部、ダイオードを入れて、逆流防止をするところはいけてますね。
私も、シーケンシャルウインカーに変更したとき、いろいろ悩んで、リレーとダイオードを組み合わせた経験があります。
出来たときの快感が・・・。Good。
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
GFさん

いやぁー、あちら製ですからねー
亜鉛メッキかも・・(笑)
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
きなこさん

いわゆる、資源回収的な??
まだ使えるのに捨ててたエネルギーを回収してみました♪
  • (0)
  • 返信
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん
配線の分岐にエレクトロタップはやめた方がいいですよ!
いずれ振動で断線が起きます!
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
TOMTOMさん

ミニバイクはそれほど電力を使用しないからコストを変えずに・・
なんですかねー

私も、電力的に足りていれば、ここまでしないつもりだったんですが、
ライティング系をDC化して、ヘッドライトがH4になったら、走っているうちにバッテリー上がりの症状が出てしまって・・

で、全波にしてみて、様子を見ることに!って次第です(^^)/
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
中華のシャリー乗りさん

電気ドロボーですね、簡単に分岐できるのでついつい使用しています。

断線・・・怖いなぁー
もし、電気系統に不具合が出たら、疑ってみます!
  • (0)
  • 返信
toshiさん
電装関係に詳しい方は尊敬します。
何故なら私には無いスキルですから…( ;∀;)
  • (0)
  • 返信
軽量化以上に体重が増えたさん
全て交流回路で動くようにすれば整流なんて不要だったのに(>_<)
そんな回路ができるのかは知りませんけど(-。-)y-゜゜゜
  • (0)
  • 返信
ゴリフさん
そういえば前にテールがチカチカしてたのも直りました?

カブでも全波整流化は定番ですが、
あのカブにやるのは何かそれはそれで違和感あるなあとw
  • (0)
  • 返信
MugenRSさん
全波整流のメリットは?
やっぱり電気は苦手だあ~。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
おはようございます♪

半波から全波...電装強化の王道ですね。(^^)スバラシイ

私的見解としては、バイクの場合は車のオルターネーター式と違ってエンジン回転に比例して発電量が上がる構造なので、常に、発電量+バッテリー容量≒電気消費量とバランスさせることが理想です。

半波を採用しているのはコストだけでなく、メーカーの電装設計が貧血気味でバランスさせている気がします。したがつて、バッテリー容量の小さい(4-5アンペア程度)バイクは、全波化だとバッテリーが過充電気味になる気がします。

もちろんレギュレターによつて電圧制御と余った電気の電子機反作用で余分な電気は帳消ししていますが、そのストレスがジェネレーターに負荷をかけていて、ジェネレーターの焼損の引き金になっている気もします。

電気工学的にはよくわからないのですが、MOS-FETレギュレターで充電効率を上げた途端にジェネレーターが焼損する例も散見されるので、発電系に手を入れるときは電気消費量も増やしてやらないといけない気がしてます。
  • (0)
  • 返信
matsuさん
メーカーさんは,なんて最初から全波整流にしないんですかね。
そんなにコストが変わるかな・・・。半波でokなら,全波にして
オルタネータを小型化した方が,トータルコストは安いような・・・。
それともオルタネータは共通部品化しているのか。

全波にすると,充電電圧(バッテリーがフル充電時にバッテリーにかかる電圧)が
少し高めになりそうな気がしますが,レギュレータの回路ってどうなってるのかな・・・。チバアヒルさんの書き込み,勉強になります。

まぁ,そのあたりメーカーも割と適当な設計をしているので,結果オーライ。(^^ )

容量が小さいと過充電になりやすいかもしれません。この辺りは乗り方に寄りますね。(^^ )
  • (0)
  • 返信
たかぴーさん
もう電気系統いじりは懲り懲り(^^ゞ
って僕ですが(^^ゞ

カプラーキットは便利だし、分岐キットも本当に便利(^^)
  • (0)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
おっぺけさん、電気にもお強い!(◎_◎;)
お話は殆ど理解不能ですが、畏れ入りましたm(_ _)m
  • (0)
  • 返信
taizoさん
おっぺけさん、こんにちは!
カタナも電気系の強化が効くと聞いた事があるので、何かしてみようかしら(^^)
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
toshiさん

理系だったので、電気とか嫌いじゃないです(^^)/
ただ、組み込みとか基板設計とか、こういうのは全く分かりません・・

電気という目に見えない相手に勝負を挑んでます(笑)
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
軽量化以上に体重が増えたさん

すべて交流で動いたら、今の世の中もだいぶ違った世界になっていたかもしれませんね。。
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
ゴリフさん

チカチカもこの辺(発電系統とライティングのDC化、灯火類のLED化)に原因があるのかと思っていて、
バッテリー上がりが原因かもという事で、全波にしてみました。

しばらく様子見です!
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
MugenRSさん

全波整流にすることによって、今ままでアースに捨てていた発電された交流もレギュレターでDC化できるので、充電効率アップや電装系への供給電力の安定化が期待できます(^^♪
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
チバアヒルさん

日記中の14.13Vは目一杯回転を上げた時にバッテリーにかかる電圧です。

街中を走るときは、常に高回転域を使用するわけではなく、常用回転域がメインになると思いますが、この辺の回転域では13.8V位でしたので、
まぁ、良い感じ(根拠はありませんが)と思っています(^^♪

以前の半波整流のままライティング系をDC化した際に、バッテリー上がりの症状が見受けられたので、こりゃ発電が追い付いていないのでは??
という事で、全波整流化に踏み切りました♪

これから、様子見ですねー♪
  • (1)
  • 返信
おっぺけさん
matsuさん

ミニバイクはコストの関係とかあるんですかね・・
ライティング回路を交流で流すとか、なかなかですよね。

返コメでも書いてますが、ライティング系をDC化にしたら、電力が足らなくなってしまったようなので、全波整流化です。

足りてれば、半波整流のままで行くつもりでした(;^ω^)
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
たかぴーさん

電気って難しいし、敏感ですよね
プラス回路を一瞬短絡させただけで、一発フューズ断ですからねー

カプラーキットは見た目もグッドですし、
分岐コネクタは便利なので、ついつい使ってしまいます、。
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
くれデブさん

電気は奥が深いというか、回路図とか眺めたりも面白いし(笑)

自分で配線を考えて、作って思い通りに動くと快感です。(#^.^#)
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
taizoさん

配線も劣化するのかなぁー(銅線だし)
劣化すると、電力のロスも大きくなりそうだし、細かなところを弄ると
意外とよくなったりして!
  • (0)
  • 返信
はらぐっちょさん
こんばんは♪

さすがですネ♪
電気のことは(も)さっぱりわからなのでwww
笑ってごまかすw

ではでは…
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
はらぐっちょさん

分かってるつもりでも、やってみたら思い通りに行かないこともあるので
奥が深いです。

KSR号もまだちょっと気になるところがあるので、またチェックしないと・・
  • (0)
  • 返信
SARAH沙羅(代)さん
おはようございます。

便利に加工したり、作ったりするのって楽しいですよね。

ん~これはどうするべかな~とか
何必要だっぺ、アレで代用でぎねかな~
とかあれこれ試行錯誤がまた楽しい^^
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
SARAH沙羅(代)さん

あれこれ考えながら、上手くいくと嬉しいですよねー
んーどーすっぺ、、アルアルですねー(^-^)
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんにちは。
私もKSR2に乗っていた時には、全波整流直流化しておりました。HIDやUSB充電も搭載して長距離ツーリングにも安心して行けるようになりました。
最近、ひょんなことからKSR110PROを入手したので、これも全波化しようと思います(アイドリング電流が低くてハロゲン球やテールがチラついている状態です)。
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
KSRで電装系をDC化するとやっぱり全波は必須ですかね。
まだ何点か気になるところがあって、確認したいのですが、時間が、、
という事でそのうちシレッと日記上げるかも(笑)

PROはクラッチ付きのやつですね!
ホイールもカッコいいやつが、、、欲しい。。(笑)
  • (0)
  • 返信
たいゾーさん
こんにちは。
「電気系」弄れるおっぺけさん、マジ尊敬っす(*^^*)。
電球交換ならなんとか・・・(^_^;)
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
たいゾーさん

自称理系男子ですからー(笑)
でもまだ何か不安定なので時間ある時に再考します。
まだたまにウインカーがおかしい、大陸性のICリレかな??
  • (0)
  • 返信

カワサキ KSR-2の価格情報

カワサキ KSR-2

カワサキ KSR-2

新車 0

価格種別

中古車 4

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

30.26万円

価格帯 19.8~36万円

諸費用

6.55万円

価格帯 4.34~11.49万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

36.81万円

価格帯 31.29~40.34万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す