新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000816access

1505733767596M.jpg

ちゃこさん

ステータス

日記投稿件数
3347件
インプレ投稿件数
66件
Myバイク登録台数
26台
ウェビ友
53人

新型バイアスハイグリップタイヤRX-03 を徹底解明【閲覧注意:マニアック度????】

車種名
YAMAHA XT250X
Myバイク
XT250X モタード・セロー 2006

いきなり2回目にしてマニアック度*????です。

ただし、今年のMYプチ抱負は
「コレ系日記も解りやすく書けるようになる事」
ですので、ノーマルな常識のある方達からも、この辺りのご感想いただければと思います(._.)


今回のメニュー
・RX-03対応セッティング
・逆履きパターンみたいなトレッドデザインになっている理由とは?
・今後の方向性と次回タイヤ選択











.

.










大みそかのミニバイクサーキットが貸切状態だったので色々試してみた!

https://youtu.be/8I_nk3GPf-Y



2018.12.31

この日のミニバイクサーキットは
XT250Xの1台のみだったので、普段できない事とかを色々試してみました(^ ^)

ウェビック日記

https://imp.webike.net/diary/0175489/T/

.



こうして去年末までに、RX-03をほぼほぼ把握出来ました(^ ^)


.

◎ RX-03対応セッティング ◎


1)プリロードセッティング

リアタイヤ外径の数値が判明しました。
(130→140サイズアップ分)+(RX-03のプロファイル変化分)
=リア車高 約12mmアップ

ですので、XT250Xのベストな前後バランスである
フロント車高:ノーマル
リア車高:+10mm
これらに合わせてリンク比とプリロードを変更しました。
(この数値が分かる前は…何と!リア車高30mm以上アップになってましたw)


すると、今までとほぼ同様のオールラウンドなコーナーリング特性に加えて、目的としていたバンク角の確保が出来ました!


.

2)適正エア圧

これまでサーキットにて
『バイアスタイヤは、あまり指定値より下げない方が良い』
と言う意見を多く聞いていました。
そしてラジアルよりもエア圧の影響がシビアだと言う事。


サスペンションのセッティングはバッチリ出ているのに、限界が下がっている感じが否めない。
路面温度もタイヤ温度も問題ない条件でも、です。


そこで思い切ってエア圧を、指定値の2.0Kpaから1.5Kpa(冷間時)へ下げたところ…
「やっぱり新型のハイグリップタイヤだ!」
という感触が、ようやく出ました。

年始の桶スポ日記で紹介した方もやはり前後1.5Kpaにしているとの事で、正解だったと確信できました。

3)加速力の低下/減速比と最大駆動力の変化

RX-03とのマッチングクリアしたのにも関わらず、各サーキットでのタイムは全てダウン。
特にマシンが直立したストレート区間の長いコースでは下げ幅が多いです。
この原因は分かっていましたが、問題はその影響の大きさです。

それは。

リアタイヤ外径+23mmにより、最大駆動力が-3.7kgm。
これは減速比がスプロケット15-46 → 15-44(or43)相当になっている計算です。
(*リアスプロケット丁数が大きくなれば加速型になり、小さくなれば最高速型になります。)



ショートサーキットでのリアスプロケット-2丁分の差はかなり大きいです。


サーキット秋ヶ瀬のSP12クラスのNSR50を例に挙げますと

14-41 … 32秒台の初級者ライダー
14-40… 31秒台中盤~30秒切る選手
14-39 … 30秒台~29秒台のキッズ(体重25~35kg)

加速力が重要なショートサーキットでは、ここまでの違いが出ます。


低回転トルクダウンで、公道でも燃費が下がってしまいました。

.

◎ 逆履きトレッドパターンみたいなデザインになっている理由とは?◎

ご覧の通りRX-03やRS10のように、最近のフロントタイヤのトレッドパターンは逆履きに見えるデザインが主流です。

この理由を、taizoさんからもご質問いただのですが自分には分からず
お姉に聞いてみたら、付随してタイヤの事を色々教えてくれました!
(とっても面白いのですが、日記2件分くらい長くなるので今回は理由のみで)



それは、

逆パターンデザイン、もしくは逆履きにすると
"コーナリング中に内側へとタイヤを巻き込むような力が加わる"
との事です。


.

だからでしたか…。


フロントをRX-03にしたら、このトレッドパターンの影響で舵角が付いて曲がるようになったのですが
リアもRX-03にしたら、この尖ったプロファイル(断面形状)の影響で
「そこまで急旋回&急バンクしなくても…」
と、なりました。



例えばヘアピンの進入で、マシン直立のブレーキングからバンキング落差のある旋回に入る際には、フロントタイヤがグリップ限界付近の挙動を起こします。

進入ラインを斜めににするか、バンク&旋回スピードを下げる。
もしくは気温が高ければ改善するかも?
と言った具合です。


ちょっとタイヤの旋回性が強すぎるというのか…
ハイグリップタイヤで積極的なスポーツライディングができないってのは何かチガウ気がします(`・з・)




.

◎ 今後の方向性と次回タイヤ選択 ◎

修正が必要な箇所はこの2点。


・減速比をノーマルに合わせる

この間「スプロケットは変更しない方針」と書きましたがその理由は…
リアスプロ高っけぇんですもんw (純正で¥17000とか)
フロントスプロケ変更は行き過ぎるのとメーター誤差が出るのでNG。

耐久性の低いコスト高いアルミ製はパスして、セール売りしていたスチール製の社外リアスプロを購入しました。




・急旋回時のハンドリング

もうこれはRX-03のプロファイルとトレッドパターンによる特性上のものなので、タイヤ交換の際に変更をするしかありません。

いくつか予定している変更方法があります。
a)フロントRX-03の逆履き&リアRX-03サイズアップ
…フロントトレッドパターンを舵角の付かない向きに変える。
b)フロントRX-03&リアRX-02サイズアップ
…リアRX-01よりはグリップが劣るものの、プロファイルによるハンドリングには確証あり。
c)前後RX-02
…IRCを何セットも履き続けているライダー達が『安くてもRX-01とほとんど変わらない』と評価している事から興味あり。




・次回のタイヤ選択

フロントタイヤ
RX-03 逆履き or RX-02

リアタイヤ(140サイズアップの1択)
RX-03 or RX-02+リンク比変更


とりあえず、スプロケットを変更後に走行してみて、装着タイヤを決定しようと思います
…と言うか、ちょうど交換タイミングが訪れますね(^-^;


以上【マニアック度:????】でした(._.)



今読まれて興味が湧かなくても、後々必要になった時に読み返していただけた際に、多少なりともお役に立てれば嬉しいです(^ ^)




.
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全21件)

no_photo.jpg
BlackZone.Ghostさん
とても豊富な情報量ですね!これを活かすことができるのがまた凄いですね!
  • (0)
  • 返信
Maxさん
こんばんは
スプロケの素材が違うと何か変化あるのか??
時々思う事がある。
では、また 1547212305506M.jpg
  • (0)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
ちゃこさん、こんばんは。
理解度のK点超えました…降参です…(^◇^;)
  • (1)
  • 返信
M Schenkerさん
こんばんは!
Chapter 6の”直立のブレーキングからバンキング落差のある旋回に入る際には、フロントタイヤがグリップ限界付近の挙動を起こす”の意味が読めませんでした。具体的にどういうことでしょう?
  • (1)
  • 返信
すずきあおこさん
RX-02、RX-03リア外径違うので気を付けてください
RX-02=626、RX-03=635

フロントは110でしたっけ?
RX-02なら扁平率80がラインナップにあります

と、オプション増やして困らせてみる(^^
  • (1)
  • 返信
M Schenkerさん
ごめんなさい。よく読めば、その挙動がわかりました。この場合、タイヤに依存せず、侵入を早くすることが手っ取り早いですね!
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
BlackZone.Ghostさん
四六時中バイクの事ばかり考えているのがバレバレですねw
サーキットは走行条件が絞れるので、結構データが活用しやすいです(^ ^)
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
Maxさん
こんばんは。
スプロケットがアルミ製だと見た目イイですが耐久性が低いです。
あと軽量化効果は、0km/h発進時に体感できるくらいの微々たるものですね。
そして…高ッケェー!です。
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
シラフなの?ター坊さん
こんばんは。
現在、日本酒3合ほどお飲みになられていらっしゃいますでしょうか?
…ホロ酔いではありませんか?そうですか。
もっと解りやすく書けるよう精進致しま〜す(^◇^;)
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
M Schenkerさん
マシン直立から約50°まで一気にペタンッとバンキングさせると、フロントタイヤが一瞬小刻みに滑ります。

現在の回避法は、気持ちゆっくりバンクさせるか、ハーフバンクさせてから旋回に入るかの2択で…攻められないハンドリングになってしまっています(・・;)
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
すずきあおこさん
抜かりなく
サイズアップ分が14mm
RX-03とRX-02の外径差が9mm
=合計23mmで計算してありますd(^_^o)

フロントのサイズ変更はしちゃいけないよと、おみくじに書いてあった気がします(えっ?
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
もひっち@冬眠中 _(:3」∠)_さん
私もちゃこさんみたいに、バイクの隅々まで把握調整し
サーキットでラップタイムを詰めていく…という事をやりたいんじゃああ…。
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
もひっちさん
自分は不器用ですから…カウルを隅々まで塗装しようなんて考えられません(^-^;
それにここまで細かく出来るのは小排気量だからこそですね!
ビッグバイクではサーキット走行するお金も時間も…イジるお金も時間も…宝くじ当てれば手に入りますw
  • (0)
  • 返信
taizoさん
ちゃこさん、こんばんは!
逆履き風トレッドパターン、なるほど!
イメージ出来ます!
残念ながらイメージ止まりで実感は出来てはいませんが(泣)
今後のスキルアップには、イメージから意識して、理解出来るようにする。
そして実感した上でセッティングもしくはライディングを合わせる。
う〜ん。険しそうですが、道は確認出来ました。
闇雲に走り込むより、考えて狙った事を確認しながら走れば、良い結果も出やすいですものね!
有難う御座います!
空気圧も実践されたちゃこさんのの生きた情報、参考にさせてもらいます。
今後もマニアックネタ楽しみにしています!
  • (1)
  • 返信
聖芳さん
タイヤのパターンでのハンドリング変化はナロータイヤほど謙虚に表れますよね(^^;
空気圧もそんなに下げると撓み過ぎて逆にグリップしなさそうですが、やってみるものですね♪
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
taizoさん
おはようございます!

タイヤの曲がる力に対して剛性の低い車体がついてこないというか…そんなイメージですので、次回は向き変えます。
バイアスの刀でも、ヘアピンでのハンドリングに違和感あるようでしたら、フロント正履きが良いと思います。

XT250Xのコンセプトは、多種多様なライディングスタイルが可能なマシンに仕上げる事です。
エンジン遅いし限界低い…だか、それでイイ!

ライディングしてセットアップして、またテストして。
コレが最高に楽しいバイクいじりです(^ ^)

アブノーマ…もといマニアネタも解りやすく、またガンバって書きますね!
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
聖芳さん
そうみたいですね〜。お姉のNS50-Rは90/80の17インチなので、多少減ってきてプロファイルが変わっただけでもハンドリングに影響が出るとの事でした(^-^;

どうしても納得が行かなかったので、自分よりはるかに経験値あるライダー達とは逆方向に振ってみたら…アタリでした♪
予想以上にタイヤ剛性が高いみたいですね!
  • (0)
  • 返信
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
ちゃこさん、どうも!
そもそものバイアスとラジアルの違いからして正直良くわからない私には???(笑)
以前、コメントでふれられていたリム幅とタイヤ幅の関係が興味あります。
昔、最近のバイクはリム幅に対して履いているタイヤが太すぎだと読んで依頼、タイヤを太くする事に抵抗があります。
10年前くらいでしたから、今はリム自体が太いのかな?
最近はDRCあたりからスチール肉抜きの、減りにくく安価なスプロケも出てるみたいですよ。
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
キムさん
バイアスタイヤは、安くて、乗り心地よくて、限界が低い、自分もそのくらいの理解ですw
あ、でもラジアルとはスライド時の挙動が全然違います。

教科書通りに読めば『タイヤ幅アップするならリム幅もアップする事』…って、ホイールまで買えないですよねw
キムさんが以前読んだ記事は、リム幅に対してタイヤ幅の大きいサイズを組むとChapter6.のRタイヤみたいに断面形状が設計から外れてしまう事を注意喚起していたのだと思います。

今回は、この「断面形状のズレを計算に入れてのセットアップ方法」をマニアさん向けに記事にしたという趣向ですが
ストリートユースなら、リア車高とスプロケ1〜2丁分のズレが生じる程度だと思います(^ ^)

DRCでは…WRとかCRFとか本気マシンのラインナップしか見当たりませんでした(^-^;
  • (0)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!
サーキットですと、タイヤの違いが直ぐに分かりますよね!
公道使用ですと結構攻めないと違いが分かりづらいものですが、RX01から02に変えた時の違いには私も驚きました!
IRCのタイヤは、コスパが高くてオフ車乗りとなった現在でもメインの銘柄として使用しています。
  • (1)
  • 返信
ちゃこさん
さすらいのライダーさん
おはようございます!
サーキットだとあまり時間をかけずにデータが取れますから、マニアには嬉しい走行料金の安いコースへ走りに行きます(^ ^)
やはりオフ車のバイアスタイヤはIRC!みたいですね。
大抵のXT250XやトリッカーもRX-02かRX-03(現在RX-01は廃番)を装着していて、他を見かけた事がありません。
  • (0)
  • 返信

ヤマハ XT250Xの価格情報

ヤマハ XT250X

ヤマハ XT250X

新車 0

価格種別

中古車 6

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

39.97万円

価格帯 28~50.49万円

諸費用

6.98万円

価格帯 5.86~8.29万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

46.95万円

価格帯 33.86~58.78万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す