新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000064access

1471762819529M.jpg

おっちゃん小僧さん

ステータス

日記投稿件数
245件
インプレ投稿件数
113件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
4人

オーバーホール~!


全バラしてオーバーホールです!

(;^ω^)バイクじゃないけどね。

キャブのオーバーフローもちゃんとしなきゃいけないんだけど・・
とりあえず普通に乗れるから放ったらかしちゃってますけど。

淡水用のリールを海水で使っちゃてるので、
まずは水につけて塩抜き~

これをやったのっていつ?

日記を遡ってみたら10月22日だって。

水を換えながら半月以上も浸けてたんだ。
もういい加減、完全に塩は抜けてるでしょう!

ギア、ベアリング、ワッシャーetc・・
それぞれ細かいけれど、バイクと似たようなもんだね。

要領はバイクのそれと同様です。
バラして、細かな部品の一つ一つを徹底洗浄~

使うケミカル類も、バイク用のそれを多用します。

パーツが綺麗になったら、オイルやらグリスやらを。
適材適所で使い分け~

一応リース用のオイルスプレーとグリススプレーも使いましたけどね。

ドラグワッシャーには何をつかったら良いのかわからなかったけど・・
とりあえずシリコングリスを使っときました。

さて、組みあがって動作確認。

ウン。 問題無いし!
ドラグの滑り出しもスムーズになったみたいだし、
効き具合も良くなったゾ~!(*^_^*)

仕上げにボディ全体を WAKO's のバリアスコートでコーティング。

リールと一緒に塩抜きしておいたラインを前後逆巻きで。
ついでにフッ素スプレーもシュッと。

以上でオーバーホール終了~!


さあ、あとは寒ビラメを釣りに行くだけ!(#^.^#)
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全13件)

特上ロースカツ丼さん
こんばんは

一瞬二輪の何処のパーツか考えてしまいました
リールだったんですね(^^;

因みに自分はベイトリールは使えません(苦笑)
ルアーフィッシングの話ですが…
  • (0)
  • 返信
朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
一か月程も水に漬け置きって、釣り道具だから錆びないようにはなってるでしょうけど、大丈夫なんですね~


漁師に道具は大切ですもんね~♪


これから寒い時期はフィッシャーは繁忙期? 

魚釣りゲーム位だったら得意なんだけどなー。(; ・`д・´)  電池式の。
  • (0)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
特上さん、毎度毎度ゴメンなさいねぇ~
バイクパーツではなくリールです。
因みに、このリールは雷魚釣りで使ってましたよ。
バス釣りではほとんどベイトリールで釣ってます。
今時のは性能が良いので、ほとんどバックラッシュしないですよ。
  • (0)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
菜園さん、ところがどっこい!錆びます。
外装の素材はアルミのアルマイトですから大丈夫ですけれどね。
内部にギア類は真鍮製ですので・・
寒くなると魚が旨くなりますよね!?
でも・・ 釣り人には辛い季節ですわ~
特にヒラメは、生きたイワシを餌にするので、イワシを掴む前に手を水に浸けて冷やすんです。
これが辛いのなんのって(T_T)
  • (1)
  • 返信
朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
再コメで~す♪

只今、晩酌中~♪

魚釣りはι(´Д`υ)アツィー暑い時はダメって何時か聞いたことがありました。

寒い時期は魚もエネルギーを蓄えて生きる為にカロリー使うから肉が乗って来て美味しくなると聞きました。^^


ヒラメは生きたイワシを餌にする? って、釣りに行く時にイワシも持って行くんですか?(・。・;


イワシそのものも美味しくて料理に使えますが・・。


掴む前に手を冷やすのは何のため?
  • (0)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
菜園さん、寒い時期に活発な魚って盛んに餌喰うでしょ?
寒いから脂がのるんですよぉ~
餌のイワシは船宿さんが用意してくれます。 養殖ものですね。
丸々太っていてとても旨そうですが「絶対に喰うなよ!(・`д・´)」と船長に叱られます。
餌に何を喰わせているかわからないから、人間様は喰わない方が良いそうです。

で、手を冷やす理由はですね・・
イワシが生きて元気に泳がないと、ヒラメが喰いつかないからです。

なるべく手早く、イワシを弱らせないように、ウロコができるだけ取れないように針をつけるんです。
20℃前後?の水中に居るイワシは同じ温度、一方で手の温度は37℃。
その差は17℃?
人間だったら、17℃差の52℃って火傷しちゃうでしょう?
だから、手を冷やしてイワシが弱らないようにするんですよ。
手を濡らしておかないとウロコも取れやすいし・・
  • (1)
  • 返信
朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
ヒラメは手間暇かけた苦労の賜物から頂いていたんですね~。

ヒラメを見る目が変わった・・・。^^;
  • (0)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
菜園さん、ヒラメに限らず、何の魚でもしっかり手間暇かかってますよ~
  • (1)
  • 返信
朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
そういえば、つい先日、テレビ見てたらスーパーに並ぶ魚の鮮度について放映していて、その中で漁師さんが魚を釣り上げて内蔵を即座に取り除いて大漁の氷にグサッとまるごと漬け込んで鮮度を落とさないようにするのが命だってやってたな~。

そのあとも氷!氷!氷!で消費者の手元に届くまでの手間暇、環境、設備の凄さに「うわ~、あたし・・・よ~せんわ・・・・(;´・ω・)」ってマジマジ見てました。


市場のセリで高い値がつくかが漁師さん方の実入りが決まるんでしょうか。アジとかサンマ、安いよね?
  • (0)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
菜園さん、「氷漬けが良い。鮮度が保たれる。」と思ったら大間違いかもですよ~
海の魚を真水で作った氷で直接氷に入れると、魚の身が水っぽくなっちゃうんですよ。
自分はヒラメ釣りに行った時は、船上でエラに切れ目を入れて尾びれの付け根にチョンと切れ目を入れる。
そうして、いけすに放り込んで血抜きをします。
船を降りる時は海水を少し入れたクーラーに魚を入れて、水を入れて凍らせた2Lのペットボトルも入れる。
帰りにコンビニで氷を買い、袋を切らずにクーラーに入れる。
直接氷を魚にあてずに、少量の海水ごと冷やして持ち帰ります。
魚を捌く時だけ水道水を少し使います。
アジやサンマは大量だから、氷漬けは仕方ないですけれどね。
  • (1)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
菜園さん、こんな感じぃ~ 1542874365155M.jpg
  • (1)
  • 返信
朝4時のコメンテーター菜園 (暖季限定ライダー🏍)さん
そぅそぅ、テレビでやってたやつ、漁船の上の魚を入れとく所には海水で作った氷って言ってたわ。お魚に優しい~って思ったような。^^

内蔵、抜かれてるけど・・。


水を入れて凍らせたペットボトルは船上で凍らせるんだ?!(・・)
  • (0)
  • 返信
おっちゃん小僧さん
菜園さん、職業漁船じゃないから製氷機能なんて無いです(;^ω^)
家で凍らせて持って行くんですよ。
2Lボトルで、魚を入れるまで開けないから、あまり溶けないです。
↑ の写真の状態で魚の上にコンビニ氷を袋ごと置いちゃいます。
  • (1)
  • 返信