新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0001489access

1713659084250M.jpg

チバアヒル(令和の馬笑)さん

ステータス

日記投稿件数
1041件
インプレ投稿件数
33件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
100人

我慢の限界... (○>~<○)

車種名
HONDA NC700X
Myバイク
みそ700さ号

愛車みそ700さ号のエアクリーナー・エレメントの交換は、メーカー推奨は40,000kmごとです。

西日本遠征ツーリングには交換が間に合わなかったので、40,000kmを少し越えましたが我慢せずに交換することにしました。

本当はプラグも交換時期なのよね。(==)

今回はエアクリーナーのみで、そっちはパスです。プラグは後日で...

マニュアルにしたがってファスナーとボルトを外して、サイドパネルをはずして行きます。

まずは左側から...

取り付けの爪を折ると厄介なので、丁寧に外していきます。

左側のパネルも同様に外します。

タンク上部にあたるセンターパネルを上に持ち上げると、エアクリーナーボックスが出てくるので6本のビスと温度センサーのコネクターを外します。

ほとんど知恵の輪のように、エアクリーナーケースをあっちに向け、こっちに向けて取り出します。

相変わらずホンダのバイクは凝った設計というか、スズキやカワサキみたいにスポン!!とは外れてくれませんね。(^^;A

新品のエアクリーナー・エレメントです。

一番安い純正品です。

NC700Xは、高出力エンジンでは無いので吸気効率ウンヌンは、あまり関係ないです。

上 ビフォー

下 アフター

やはりメーカーのマニュアルで指示するとおり、交換次期ですね。

なかなか汚れていましたが昆虫の痕跡はありませんでした。

NC700Xのエアクリーナーのダクトは、2口付いてますが、右側はゴム膜で塞がれています。

この塞がれている部分をつい開けたくなりますが、上で伸びが良くなる代わりに低速が使いづらくなるみたいです。

男子たるもの穴を見ると開けたくなりますが、むやみに膜に穴を開けるのは慎んだほうが良いようです。(^^;

エアクリーナーを交換して、ボディパネルを組み立て終わってしみじみとクリーナー・エレメントの入っていた袋を見たら中華製でした。

NCは、部品は海外、組み立ては国内と聞いていましたが、そのとおりでした。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全44件)

toshiさん
私は駄目な男子ですので穴を見るとつい開けてしまいますww
  • (1)
  • 返信
毎日CB(そんなんでいいのか?)さん
エアクリーナー・・・

CBはどのくらいで交換してたかな?

全然覚えてないな(ーー;)
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!
最近のバイクは、なかなか整備性が宜しくないですねぇ。カウルが付いていると、余計に手間がかかります…
それでも、手を入れた分だけ愛着が湧いて来ますよね!!

膜→私なら速攻開けてしまいそうです(*≧∀≦*)
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
エアクリーナーのケースを外すのに困難をきわめるんですね。キツキツで現代のMACHINEは造られているからでしょうかねぇ。
エアクリーナーケースの空気取り入れ口、ここを開けるとインジェクションの設定を色々と変えなきゃならなくなるから、やめておくのが正解だと思います。
  • (1)
  • 返信
おっぺけさん
エアクリーナ、前回の車検時にバロンにプラグと一緒に交換を頼んじゃいました

次は、自分でやろうと思っていたので参考になります。
今確か65000キロ位だったかな・・・あと15000キロ位で交換かぁー。。
でも、80000キロ走行だと、そろそろDCTが・・・
  • (1)
  • 返信
ハジメさん
プッ……(笑)
男子の穴開けたがり情報・いいね♪
低速も重要ですよね
バランスが大事です(^^)v

ホンダの整備性の悪さは聞いた事あります
隠しネジとか工具が入らないとか…
良いのか悪いのか?
  • (1)
  • 返信
軽量化以上に体重が増えたさん
エアクリーナーの口に膜ですか
せめて高速用に手動で開くようにしたいなぁ
ワイヤーで引っ張りたい( ´-`)
純正重視だからやらないんでそょうね
  • (1)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
チバアヒルさん、こんばんは。
カウリングやらセンサーやら、最近のバイクはなかなか複雑ですよねー(^◇^;)
うちのGTはサイドカバー外して、ネジ4本外せば私でも取り出せます(^◇^;)
さすが故障の宝庫、整備が簡単…(T . T)
  • (1)
  • 返信
ゴリフさん
部品から何もかも国内生産だったら今の時代にNCのあの価格は実現できないんでしょうね。
けど乾式は交換がラクで羨ましいです。

カワサキの場合は凝ってるんじゃなくて
テキトウに設計したおかげで結果的に整備性が悪くなってる気がしますw
  • (1)
  • 返信
Maxさん
こんばんは
エアクリーナー・・・あれ、交換した事ないな―^-^-(爆)
あと少しで年末ですねー障子の張り替え前に、プスプス指で穴開けますよねー(にやり)俺だけかな【爆】
では、また
  • (1)
  • 返信
GFさん
吸気効率が悪い!(-_-#)
穴開けて、ファンネル埋め込みましょう!
  • (1)
  • 返信
1ビットさん
メクラがあるって事は海外用はセッティングが違うんでしょうね。

うちの周りにはカメムシが多いのでエアクリーナーボックス開けるのが怖い!(T_T)
  • (1)
  • 返信
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
チバアヒルさん、どうも!
XRなんかは簡単でHONDAが羨ましいなと思いましたが、最近はそうでも無いみたいですね。(汗)
  • (1)
  • 返信
ぷっちゃまんさん
40000kmで結構汚れてますね( ̄□ ̄;)
都会の空気は汚れてますね!Σ(▼□▼メ)
田舎の空気は綺麗だぞー!(^O^)
ああ、虫だらけだ(ToT)
  • (1)
  • 返信
パチ10(忍魂!!!!!! )さん
エアクリーナーの方新品に交換してこれからも
気分よく乗れますね~♪ 我慢は良くないですよね~(爆)
  • (1)
  • 返信
きたきつねさん
コンばんわ。700xのメンテナンスお疲れ様でした。
昨年俺も700xのフィルター交換しましたが、2.5万キロあたりでの交換だったので汚れは少ない状態でした。4万走るとさすがに黒ずんできますね。
ダクトの一つが塞がっていたのがやはり気になりましたが、マシンの性格が変わると聞くとやはり開けてみたくなります。 1542029469937M.jpg
  • (1)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
やみくもにエアクリーナーに穴を開けるとエンジン不調になったりしますから慎重にですね!!
でも高回転のパワーが上がると聞くと開けたくなりますね(笑)
  • (1)
  • 返信
matsuさん
高回転型にできるように設計はしてあったと言うことですかね。
このエアクリーナ,どうみても専用設計。
ヤマハのGTSもそうでしたけど,今時のバイクは,整備性が低いですね。(T-T)
  • (1)
  • 返信
ぎんペーさん
おはようございます(^^)/
エアクリ&プラグはなんとなくで毎年定期交換してます。
カブも以外と外すの苦労しますね(;^ω^)
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>toshiさん

男子たるもの穴を見るとつい開けてしまうのは良くわかります。

開けたあとどう責任を取るかが大事です...(^^;
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>毎日CB(C調BIKER♪)さん

エアクリーナー...ことによるともともと入ってなければ交換不要だし、覚えてなくても不思議では無い?(^o^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>さすらいのライダーさん

NC700Xは、スクーターみたいにプラの噛み合わせパーツが多くて外すのが大変でした。(==)

塞いでいる穴は開けたくなりますが、無理に開けてその後の責任が取れないので見過ごしました。(^^;
  • (0)
  • 返信
たかぴーさん
そう言えば、R1000のエアクリーナー・・・
今度走ったら清掃しなくちゃ(^^ゞ

やっぱ40000km走ったらビフォー・アフターがわかりますね〜(^^)
部品も中華供給だと安い?
今どきだと中華も安くはなくなってきているのかもですね〜(^^ゞ
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>NINJA BAKAさん

そうなんです。

吸気径を広げてインジェクションとのマッチングが悪くなるのを懸念しました。

みそ700さ号は、DCTなので発進時の電子クラッチの制御と発生トルクの関係もあって、小手先の改造は百害あって一利なしと判断しました。(vv)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>おっぺけさん

昔のバイクに比べると今のバイクは、オイル交換もエレメント交換もほんとうにロングライフで、そのうえエンジンがほとんどヘタっていないことに驚きます。(^^)

みそ700号は、50,000km目でブレーキパッドとプラグ交換しようと思っています。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ハジメさん

穴を開けるのは簡単ですが、そのあとの責任のとり方が...(^^;難しいです。

NC700Xは、DCTなので、エンジン特性を変に高速側に振って低速を弱くすると、電子クラッチの断続と発生トルクが合わないとエンストし易くなる懸念もあったのでやめておきました。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>軽量化以上に体重が増えたさん

インテークがひとつしか開いていませんが、このノーマルのままでも160km/hは苦もなく出るので、これ以上上を求めても仕方ないと判断してます。(^^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ター坊さん

バイク一般使用での寿命が仮に10万kmとした場合、NC700Xは、オイル交換は1万kmごと、エアクリ交換は4万kmごとの推奨なので、ほとんどメンテフリーに近いです。

これまで故障はゼロ...5万kmでブレーキパッド交換予定くらいです。本当に日本車は壊れないです。(^^)

それらを考えると多少整備性が悪くても気にならないです。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ゴリフさん

他人のW400-W800をいじりましたがシートの下は触りたくないです。(==)

カワサキは、同じエンジンをずっと使いまわしていくので、補足的に設計を付け足している感はありますね。過去にもところどころなんでこんな設定にしてある?と思ったことはあります。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>Maxさん

プロにメンテを任せていれば必ずチェックしてくれていますよ(^^)

ウチには、障子を張り替えるとそこを蹴破って穴を開ける悪い猫がいます。(==)動物愛護センターにいつ連れて行こうか考えてます。
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>GFさん

そんなことしたら、低速スカスカでDCTがエンストしてしまう(+O+)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>1ビットさん

おそらく吸気の物理的なものだけではなくて、ECUのインジェクションやCDTのコントロールも違うので、単純に穴あけしても走りやすくはならないと思いました。(^^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>キム(morph)業務多忙につきボチボチですんまそんさん

NC700Xは、見かけはバイクですが車体設計はかなりスクーター的でパズルみたいでした。(==)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ぷっちゃまんさん

私の住んでいるのは、千葉のど田舎です。(==)

空気はきれいですが、ツーリングに行くとき必ず都内を走らなければどこにもいけない、千葉ケンミンの悲哀があります。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>パチbusa(日本晴レ~~~♪♪)さん

パチさんも心機一転、パチからお馬さんに趣味を切り替えてリフレッシュしたら?

パチ屋より競馬場の方が空気はきれいかと...(^^;
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>きたきつねさん

ダクトを開けると高回転の伸びが良くなる代わりに低速が弱くなるらしいです。

クラッチ式なら自分で発進調整できますが、みそ700さ号はDCTなので、インジェクションマップや電子クラッチの断続制御との兼ね合いがあるので、エンスト連発されては元も子もないので、いじるのは断念しました。(^^;
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>hideo139 整備大好きさん

最近のECU制御されているバイクは、各センサーの信号を総合判断してインジェクションが動いているので、キャブ時代みたいにインテークに穴をあけたら性能向上するとは限らないようです。

まして、みそ700さ号はDCTなので、低速が弱くなってエンスト連発されてはたまらないので、触らないことにしました。(^^;
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>matsuさん

NC700Xは、オイル交換1万kmごと、エアクリ交換4万kmごと...仮に10万km乗ったとしても何度も触ることがないという前提で設計されているのでしょうね。(==)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ぎんペーさん

カブは、メンテフリーとは言うものの、整備するにはレッグシールドを外さないといけないので、その辺が大変というか面倒ですかね。(^^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>たかぴーさん

エアクリは、かなり汚れていましたが、燃費は新車の時とあまり替わらない33-35km/リットルだったので、今回交換しても体感的には何も変わらないと思います。(^^)

今回は純正が一番安かったからそれにしただけです。国産かと思ったら中華製でしたが、もともと新車で中華製が組まれていたと思うので、何も変わらないと思います。
  • (0)
  • 返信
はらぐっちょさん
こんばんは♪

先日、うちの550のエアフィルター見ましたところ
だいぶ汚れていました…
ただ、この日記で40000kmというのを読んで
あと20000kmくらい走ってからにしようと思いましたw

ではでは…
  • (1)
  • 返信
SARAH沙羅(代)さん
こんばんわっ☆
沙羅ですん

おサイフと相談しながら、交換できるものは
しちゃった方が良い!と言うことですねっ^^
ぼる子は一回交換してるんです、でも他のは自分じゃできないかもデスんw
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>はらぐっちょさん

おはようございます♪

オイルフィルターは、仕様により清掃と交換タイミングが違います。

乾式...紙フィルター/’70年代までによく使われてます。5000kmごとにエアブローしてホコリを飛ばして使い、だいたい2万kmで交換
湿式...スポンジにエンジンオイルを浸み込ませたもの/'80-90年代に良く使われました。オフ車では今でも使われています。5000kmごとに洗浄してオイル塗布してスポンジが破れるまで使用できます。ただスポンジの劣化で距離に関係なく7-8年でボロボロになります。
ビスカス式...紙フィルターに特殊オイルをしみこませたもの/現代のバイクはこれが主流/掃除や洗浄は不要で4万km程度で交換

CB550の時代は乾式なので、2万kmだと交換時期だと思います。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>SARAH沙羅(どちらかな?言葉遣いで判断願います)さん

おはようございます(^^)

エアクリが汚れると、エンジンオイルも汚れやすいと聞きます。メーカー指定に従って洗浄や交換するのがベターですね。

ボルティとRGV250は湿式のスポンジなので洗浄してくり返し使えますが、7-8年でスポンジが劣化してボロボロになるのでその前に交換するのがベターですね。

FZRは、乾式なので5000kmごとに外してエアブローして清掃し、2万kmあたりで交換です。
  • (0)
  • 返信

ホンダ NC700Xの価格情報

ホンダ NC700X

ホンダ NC700X

新車 0

価格種別

中古車 7

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

50.7万円

価格帯 44.8~59.8万円

諸費用

7.83万円

価格帯 5~9.34万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

58.53万円

価格帯 54.14~64.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す