新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000183access

1706101830110M.jpg

チバアヒル(令和の馬笑)さん

ステータス

日記投稿件数
1040件
インプレ投稿件数
33件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
100人

ゲージツの秋in大鹿村...v(≧∀≦)v 


「秋の家内安全対策」第2弾...です。

10月21日の長野県大鹿村に伝わる歌舞伎を家内と見に行きました。

前日夕方から長野県に入ります。

20日午後7時半、塩尻市のツルヤスーパーでお土産の買出しです。

長野県内に展開するツルヤスーパーのオリジナル商品はとても品質が高くて、おいしいものばかりです。

今回は保存の効くものを中心に買いました。

まずは、ジャムを大人買い♪

どれもおいしいですが、「りんごバタージャム」は格別に美味しい(^^)

ドライフルーツも香りや酸味の味わいが深くて美味しい♪...これも大人買い。汗

食べる煮干は数々あれど、ツルヤのオリジナル品はずぬけておいしいので、孫たちも大好きです。


もうあれやこれやで、1諭吉オーバーの買占め状態(^^;...ここで余計なことを言うと山の神の逆鱗に触れるので、沈黙です。


買い物を終わったら、塩尻市内にある健康ランドで朝まで仮眠します。

朝5時に起床して、塩尻の健康ランドを出発しました。

大鹿村はとても辺鄙なところなので塩尻から約2時間かかります。

受付開始の8時前には現地に着きましたが...

受付待ちの行列が続いています。

ここでは受付して指定された場所に「マイ座布団」を敷いて場所とりする...というルールです。

一組で座布団10枚まで持ち込めるので、みなさん家族の分までたくさん抱えていました。(^o^)

大鹿歌舞伎のハッピがステキでしたが、非売品らしい(==)

受付すると、パンフと演目の簡単な説明書きがもらえます。

入場は無料です。

ただし、大枚を寄付して奉納書きを張り出してもらうか、大量の祝儀=おひねりを開演中に舞台に投げ込むか、という方法で入場料相当を気持ち分払うというのがルールとなってます。

正面の建物1階が舞台、2階が楽屋です。

観客席には座布団を敷く部分だけビニールシートが敷かれています。

受付後、係員の指示する場所にマイ座布団を置きました。

開演は、12時で受付の8時から4時間もありますが、駐車場が少なく一度車を出してしまうととても遠い場所に再駐車しなければならならなくなります。

今回は一番近い駐車場に入れたので、車中で昼寝して開園を待ってました。

開演12時ですが、それでも11時前にはほとんどの席に観客が着いていました。

大鹿歌舞伎の楽しさのひとつに、飲食しながら歌舞伎を楽しめるというのがあります。

まだ歌舞伎が庶民の楽しみであった名残が続いていて、この地域では各家庭で「ろくべん」という6段重箱におかずを詰めて、それを抱えて歌舞伎見物をしたのだそうです。モチロン、酒を飲みながらおかずを食べて歌舞伎鑑賞するのが定番な楽しみ方です。今の時代にはなかなか難しいですが...

そして、いまでも、観光客むけに「ろくべん」で弁当を売るサービスがあるのですが、今回、予約しようとしたらすでにいっぱいでした。

家内は来年こそ「らくべん」で弁当を食べながら歌舞伎見物すると意気込んでます。(^^;A

ろくべんが予約できなかったので、役場の紹介で地元の人達のグループが作る手作り弁当を予約しておきました。

豪華では無いけれど、滋味溢れておいしゅうございました。

会場近くの食堂でマツタケ弁当があったのでそれも買いました。

今年は、この地域は例年になく松茸が豊作で、地物松茸がたっぷり入った松茸ご飯も買いました。
美味しい~♪(●>艸

演目が佳境になると、「待ってましたぁ~」「よっ!!日本一!!」などの掛け声とともに祝儀=おひねりが雨霰と投げ込まれます。

歌舞伎の模様はDo画でお楽しみください。約3分に大鹿歌舞伎のハイライトをまとめてあります。
https://youtu.be/afD1ABtb4BI

今回の演目は、
「玉藻前旭袂 道寿館の段」
「絵本功記 尼ヶ崎の段」
でした。第1幕と第2幕はまったく別の演目なのでストーリーのつながりはありません。
映画でいう2本立てですね。

「玉藻前旭袂 道寿館の段」はストーリーがやや難解で、悪行を重ねた親が子を殺めてしまうという人情もの

「絵本太功記 尼崎の段」は、まさに太閤記のもじり・脚色したもので、明智光秀の3日天下と山崎の戦に至る秀吉の関係を描いています。
明智光秀が武智光秀、羽柴秀吉が真柴久吉、加藤清正が加藤正清と変名されています。

いゃあ~~大鹿歌舞伎は一度見ると、本当に嵌ります。(^^;A
  • 都道府県:
  • 長野県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全47件)

no_photo.jpg
6回フルバンクきなこさん
芸術の秋ですね~~(^^)。
つるやのリンゴバタージャムメモメモ~~(^^)。
  • (1)
  • 返信
軽量化以上に体重が増えたさん
中国地方だと神楽ですね('ω')ノ
どちらも話の筋を知っておかないと面白くない、江戸時代の人って文化人だと思います
去年ボリショイバレエの白鳥の湖を観に行ったんですが、嫁さんは最後に魔王を倒すと信じてて・・・
”(-””-)”そりゃアニメだわ(爆)でした
  • (1)
  • 返信
matsuさん
おひねりって,後ろの人は投げても届かないと思うんですが・・・。
誰かが拾ってまた投げてくれる?
(すみません,ゲスな質問で。芸術には疎いやつなんです。)
  • (1)
  • 返信
SARAH沙羅(代)さん
こんにちは。
沙羅代です。

伝統オブ・ザ伝統!!
市街地からは離れたところで開催するのがまたポイントなのですね^^
さすがに若い世代や、バイクで来る人達はいないでしょうか・・・

いやーしかし弁当は・・・どれも美味いに決まってます!
松茸弁当5人前くらい食べたいですww
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
歌舞伎とはまた風流な!
奥さんが喜ぶことを前日から頑張るところがチバアヒルさんのすばらしいところです。
歌舞伎を見ながらお弁当。これはまたまた風流。現地のろくべんですか。これを頂きながらの鑑賞ができたら、さぞや奥さんは喜ばれることでしょう。
またそれは次回のお楽しみ。
やさしさあふれるチバアヒルさん、素敵です!
  • (1)
  • 返信
シェフさん
こんにちは!
海野宿へ行く東部湯ノ丸インターの上に日本最古の回り舞台の有る農民歌舞伎が
有りますよ!https://youtu.be/oyOOWXWTppA 大鹿ほど有名では有りませんが!
  • (1)
  • 返信
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
チバアヒルさん、どうも!
遠いと言っていたのに、チバアヒルさんはこちらにハマっていましたか。(笑)
でもツーリングをしてると、能や猿楽などのチラシが貼ってある場所もあったりして一度見てみたい気になります。
地元のお弁当は、地元産のものが食べられそうでいいですね。
  • (1)
  • 返信
シェフさん
追加!でこちらは東町の歌舞伎です。西の演技に東の舞台と言われてるようですよ!部隊が大がかりですhttps://youtu.be/9tGNBgqL0RU
  • (1)
  • 返信
Maxさん
こんにちは
歌舞伎もいいのですが、弁当が気になります。
では、また
  • (1)
  • 返信
おっぺけさん
芸術の秋とも言いますからね!
とても良い時間を奥様と過ごされたかと(^^)/

前回到達できなかった大鹿村・・・
チャンスがあれば!再チャレンジですね。
  • (1)
  • 返信
ゴリフさん
なんと前日から泊まりだったとは・・・奥様も相当タフですね
去年会社の旅行で上田に行ったときどこかのツルヤに寄りましたが、
そんな名店?とは知らずに菓子とビールだけ買って出てきてしまいました・・・
もったいないことをしました。
  • (1)
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!チバアヒルさん、歌舞伎も嗜むんですねー( ^ω^ )なんてアカデミックなご趣味なのでしょう?(^-^)/
お弁当も美味しそう〜(*≧∀≦*)
マツタケご飯安っ!!
  • (1)
  • 返信
くれないの?デブっ!(ター坊改め。略称「くれデブ」)さん
チバアヒルさん、こんばんは。
村での歌舞伎とは言え、本家歌舞伎に引けを取らない絢爛豪華さですね。
入場無料ということですが、長崎くんちの特等席、諏訪神社の長坂も無料で並んだ順です。
寄付やおひねりはありませんが(^◇^;)
旬の食材を使用したお弁当を食べ、特産品を大人買いし、絢爛豪華な歌舞伎を観る^_^
家内安全間違いなし!
  • (1)
  • 返信
杉さん
こんばんは
奥様と歌舞伎見物とは秋の一日楽しめたようですね。
歌舞伎は若いころ東京で一度見ただけで、当時はなにも印象に残っていません。
31日は歌舞伎ではないのですが東京ドームで郷土芸能が見られるので妻と行く予定です。
  • (1)
  • 返信
パチ10(パチ屋でどれだけ足掻こうと結末は変わらない・・・・・ )さん
歌舞伎を見る前に長野のスーパー?で爆買いしたみたいですね~
まるで中国人観光客みたい(爆)

って歌舞伎の会場にも異国の人が大勢いたのかな?(汗)
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>グロムブログ きなこさん

ツルヤスーパーのオリジナル品はどれもクオリティが高いです。

リンゴバタージャムは特においしいですよ(*^^*)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>軽量化以上に体重が増えたさん

歌舞伎は演目がたくさんあるので、どういう内容か知識を得た上でないとストーリーの展開やセリフの意味が分かりません(^^;

今で言うと、浮世絵が漫画、歌舞伎が映画みたいなものなんでしょうね。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>matsuさん

おひねりは、投げて届かないものは、落ちたところの人がまた拾って舞台に投げます。

この歌舞伎自体が市場神社奉納歌舞伎なので、神事のお賽銭みたいなものなのでネコババする人はいないようです。それに落ちてきたのを周りの人も見てますからね。(^^;

芸術には疎い?...逆にそういう人ほど面白さが分かるとハマルと思います。♪
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>SARAH沙羅(どちらかな?言葉遣いで判断願います)さん

大鹿歌舞伎は、役者も観客も老若男女で若い人もたくさん出演しているし、またその友達等がたくさん見に来てます。
歌舞伎=年寄りでないことにビックリです。

おそらく地元だとは思いますが、中高生以上もたくさん来てました。

バイク乗りもけっこう来ていて、川越や尾張小牧など関東関西ナンバーのバイクなんかも数台止っていました。(^^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>NINJA BAKAさん

農村歌舞伎は、庶民の娯楽として継承されてきたものなので、飲食OK・ヤジ歓迎な大らかさが楽しいです。
役者の知り合いが突っ込みヤジをいれると、役者が思わずズッコケて、それを観客がドッと笑うという、舞台と客席の距離感が近い楽しい歌舞伎でした(^^)

芸術性を高めた本格歌舞伎も良いですが、和気藹々の農村歌舞伎はまた違った楽しさがあります。♪

家内もその楽しさがわかってくれたようです。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>シェフさん

日本全国には、こういう埋もれた農村歌舞伎が伝承されてアチコチに残っているみたいですね。

機会があったらほかの地域の歌舞伎も見てみたいものです。

大鹿歌舞伎が評価されるのは、江戸代から途絶えることなく継承されてきたことと、上方=大阪では江戸時代のなかで廃れ無くなった演目が、唯一大鹿歌舞伎では残っていて、文学的芸術的価値が高いというのもあるようです。(^^)
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>キム(morph)業務多忙につきボチボチですんまそんさん

農村歌舞伎等の伝統芸能は、見る側もある程度の暗黙の約束事をまもって観賞することが求められるので、初めて行くところでは勝手がわからずなかなか敷居が高いです。(^^)

でも、それさえわかれば地元の人と楽しめる面白さが、ハマってしまう理由なんでしょうね。
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>Maxさん

今回食べた弁当は、マツタケご飯以外は、予約モノです。

もともとど田舎なので食堂といっても、いつでもマツタケご飯があるわけではなく、歌舞伎上演にあわせてこの日はたくさん作っただけみたいです。(--)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>おっぺけさん

今回のR152は、どピーカン天気で暑いくらいでした。♪

ことしは、地蔵峠付近は通行止めが続きそうなので、来春の4月中旬の高等桜の時期にでもリベンジしますか?(^^)
  • (0)
  • 返信
keikanaさん
大鹿歌舞伎、、、いいですねー。ルールやお弁当も独特で、かなり興味出てます。
1諭吉って言葉、お気に入りです(笑)
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ゴリフさん

ツルヤスーパーは、メジャーメーカー品と並べて何気なく自社製品が陳列されてます。(^^)

特別広告をするわけでもないけど、コアなファンがいて買うみたいです。

今回の商品の他、おやき・あられ煎餅・ナッツ類もおいしいです。♪
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>さすらいのライダーさん

歌舞伎といっても素人の農村歌舞伎なので敷居が低くて面白いです。♪ おそらく一度見るとハマルと思います。(^^)

松茸は地物が豊作なのでご飯にたくさんはいってました(*≧∀≦)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ター坊さん

家内安全に労は惜しみません。そして一緒に楽しんじゃいます♪

農村歌舞伎は、役者と観客の距離感がなんとも言えず楽しいです。
役者の知り合いが突っ込みヤジをいれると、役者が思わずズッコケて、それを観客がドッと笑うという大らかさがなんとも気持ちよいです。(^^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>杉さん

杉さんのところも奥様と仲良くお出かけの予定ですね。(*^^*)

若い頃は、こういう伝統系能というものに興味が薄かったのですが、最近はむしろこういうものの方が面白いと感じるようになりました。♪
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>パチbusa(日本晴レ~~~♪♪)さん

大鹿歌舞伎は、役者も観客も100%日本人だけでした。(^^)

現代日本人にも歌舞伎は難解な部分があるので、外国の方にはより難しいでしょうね。
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>keikanaさん

大鹿歌舞伎は、故原田芳雄が気にいってしまって、遺作「大鹿村騒動記」という映画のメガホンまでとって製作したくらい、観ると嵌ります。(^^)

次回は、GWにある春の上演です。もし興味あるならお出かけしてはいかがでしょうか?
そのときは、弁当+座布団+おひねりをお忘れなく...
  • (0)
  • 返信
toshiさん
家内安全…ある意味一番重要な安全対策です(ノ∀`)

これは奥様も喜ばれたのでは?
私も見習わないといけませんd(>_・ )
  • (1)
  • 返信
はらぐっちょさん
こんばんは♪

チバアヒルさんは、こういう情報がどこから入ってくるのでしょうか?
歌舞伎を見に信州まで…
歌舞伎も相撲も見たことないので
また、周りにも好きな人がいないので縁がないです

ではでは…
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>toshiさん

matsuさんと同じでオデーカン様のポイントゲット対策です。(^o^;

時期支援戦闘機の導入のためにも、環境を整えておかないとね...☆~v(-_^)
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>はらぐっちょさん

歌舞伎は、高校の古典で習った物語や日本史で学んだ事件をモチーフに、人間模様を脚色したお芝居なので、タイトルだけ見ると???となりますが、話が始まるとストーリーはつかみやすいです。(^^)

大鹿歌舞伎は農村歌舞伎として伝承され、地元の素人の方々が演じていて、プロの役者では無いので、演技の妙味というよりは、役者の知り合いが客席から突っ込みヤジをいれると、役者が思わずズッコケて、それを観客がドッと笑うという大らかさがなんとも楽しいです。♪

同じようなものでは九州宮崎県の高千穂神社で毎晩上演される「夜神楽」も古事記を題材に同じような楽しさがあります。 1540508073462M.jpg
  • (0)
  • 返信
たかぴーさん
やはり庶民の歌舞伎ですね〜(^^)
これが本体の姿だったんでしょうね〜。
現代歌舞伎は男性しかいませんからね(^^ゞ

しかし、色々パクリの名前が出てきますが・・・
もしやパロディー歌舞伎?(^^ゞ
いや、奉納書き見たら違いますよね〜(^^ゞ
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>たかぴーさん

歌舞伎は、もともとは庶民の娯楽なので舞台と客席が一体となって楽しむものなのでしょうね。それがだんだん芸術性を高めて近代歌舞伎として発展してきたのだと思います。

歌舞伎は、庶民の関心ごとや面白い話を演ずるものの、あまりリアリティのある実名だと上演すること自体をお上から咎められてしまうので、あくまでも架空の物語ですというために、もじった名前を使いつつ実話を折り込む工夫がされているのでしょうね。(^^)

趣向は違いますが、高千穂神社の夜神楽も氏子の方々が古事記のストーリーを演じていて楽しく見応えがあります。古事記の予備知識がないと面白くないですが...
  • (0)
  • 返信
ちゃこさん
うーむ…やはり行楽シーズンの長野は激混みのやうですね!
渋滞が怖くてツーリング行けませんでしたが、正解だったようです(^-^;
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ちゃこさん

こんばんわ(^^)

今回は車だったので、渋滞しても疲れたら車中で仮眠しました。

私は、バイクでも行楽のハイシーズンに長野や東北に行きますが、そんな時は早出早帰りしてます。
出発は午前3-4時、目的地に8-10時着いて走り回ったら、11時頃に開店早々のお店で昼食、あとは帰ってくるだけで行楽帰りの渋滞発生前に帰宅してしまうようにしています。
  • (0)
  • 返信
taizoさん
チバアヒルさん、こんばんは!
地元ツルヤが、こんなにも愛されているとは!
私の体の半分は、ツルヤの食材から作られています(笑)
歌舞伎ですか~、学の無い私には難解でしょうが、古くから伝わる伝統芸能、生の雰囲気は、感じてみたいです!
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>taizoさん

ツルヤの商品企画力は、大手デパートの外商部なみです。安くておいしくて良いモノを...という姿勢は賞賛に値します。♪

とりわけ私の好物が、食べる煮干と輪切りレモン♪ 酒のツマミに最高です。(*^o^*)

大鹿歌舞伎は、農村歌舞伎なので敷居も低くて専門知識は必要ないです。演目の筋さえ理解していれば、人の心の機微を歌舞伎という方法で描いているだけで、日本人の精神性に触れることが出来て楽しいです。
来年は、GWに春の上演があるので覗いて見るのも面白いかもしれません。ツーリングでの立ち寄りしての立ち見なら、座布団・弁当・おひねりも不用です。 1540671960122M.jpg
  • (0)
  • 返信
keikanaさん
チバアヒルさん、おはでーす。ツルやさんて、有名なんですねー。知らなかったです。食べる煮干し、また信州白桃が とーっても気になってます(笑)

今から日記に書いた デカバーガーツアー行ってきまーす。ではではー。
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>keikanaさん

おはようさんです♪

デカバーガー...良いですね。(^^)食レポを待ってまぁ~~す。

ツルヤスーパーは、オリジナル品全てを制覇したわけでは無いので、日記に書いたのは私のお気に入りの範囲です。
あと、日帰りなら「おやき」もおいしいです。特に他ではない、エノキ茸がまるごと入った「えのき丸」は家内が大好物♪ 1540683182455M.jpg
  • (0)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
「秋の家内安全対策」お疲れ様でした。
昔からある伝統芸能は、演目も有りますが引き込まれる物が有りますね!!
奥様もさぞ喜ばれた事でしょう(^^♪
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>hideo139 整備大好きさん

家内の好きなツルヤスーパーで大人買い...(^^;

そのうえ、久しぶりの大鹿歌舞伎接待なので、matsuさん的に言うポイント定量ゲットです。♪ これで時期支援戦闘機導入に一歩また近づきました。☆~v(-_^)
  • (1)
  • 返信
ぷっちゃまんさん
非売品や限定品は心をくすぐられますね(^^;
それにしてもスーパーのオリジナル品に諭吉が出動なんて...
おひねりは小切手?
よっ!アヒル屋(^O^)/
  • (1)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
>ぷっちゃまんさん

ツルヤは、長野エリアのローカルスーパーなので、家内はここぞとばかりに買いまくりました。汗

以前に飛騨高山の音羽屋で高級駄菓子をやはり大人買いしてましたが、一緒にいるこっちが恥ずかしい(^^;
  • (0)
  • 返信