VGさん忍者の影武者でござるさん

ステータス

日記投稿件数
16件
インプレ投稿件数
29件
Myバイク登録台数
0台
ウェビ友
4人

関西(かんせい)本線沿いにある鉄道遺産を巡るツーに出掛けました。 

ツーリング期間
2015年05月21日 ~ 2015年05月21日
走行距離
70km

昨日鈴鹿峠を走るツーの帰りに、少しだけ立ち寄った関西本線加太地区の鉄道遺産がどうしても気になり
今日またスクーターおじいさんは懲りずに行って来ました。

この地区には明治時代に作られた、レンガ作りの色々な歴史遺産が残ってるとか。
まずはこのチラシを貰って、この写真の場所巡って来ました。

今日も暑い一日ですね
AM11時過ぎ強は遅めのスタートで出発、午後4時前に自宅帰着と言うスケジュールでした

今日は地入りできない場所がありそうでデジタルカメラ一眼に70~300mmを装着して出掛けました(少し大きすぎたか、デジカメでオッケーでした)

スタートは亀山駅から関駅まで走ってスタートです

ここで時刻表貰ってると。入り口に居た方に何処から来たの聞かれたんで地元から加太に行きますと答えると、風が強いので気をつけてなぁと声掛けられて気持ちよく出発です。

ここ関宿西の追分前の旧国道25号線から左折伊賀方面に向かいます。

道路沿いにあるトンネルです
ここも古いトンネル(隧道)です

やはりレンガ作りでした。

昨日も来た坊谷隋道(関西本線)線路のトンネル

この前、亀山沿いには金場隧道がありましたね

おっと奈良県加茂行きが来ました。

きょう2番目の遺産市場川橋梁です
2段目までは石でそれから上はレンガ作りです

直ぐ先が加太駅です

上に見えるのは跨橋です(上り下りホーム用)

明治23年に関西線開通後6年経ってできました

今日は駅舎に入って先ほどの連絡橋(跨橋)から線路を取ってみました。

こちらは関・亀山方面

上り亀山行きが入って来ました。

無人ですが一応停車します。

発車して行きました。

チョット小用で雪隠を借りたら、怪物が先客としていました。

蛾でしょうが。

今日のルート1の一部です

今日のルート2です

でも今日はこちら側は柘植駅手前で終了の予定です

駅名はこう呼びます。

この地方は昔の呼び名は鹿伏兎(かぶと)と書きました。
そう関の一帯の領主関氏一族の息子さんが住んで
こう名乗ってます。

駅の裏山がそのお城が有った所です。

ここは菩提寺です

説明案内板です

旧国道25号線は奈良と伊勢を結ぶ大和街道ですね

新国道25号線が西名阪国道です

今はこちらは田舎の国道という感じでです

詳しくはこちらで、私言うより詳しく書いてありますので。

次の鉄道遺産はこの地区に有るはずですが?

有りました。
場所はこの道路の下側の川べり、道は勿論有りませんので此処に止めて自力で降りていきました。

やっと降りてきました
川の直ぐ側まで、何とか降りれました

更に近づいて見てみました。

良く判りますね、もう120年は経ってるんですが
丈夫ですね。

ここもそうですね、先ほどから少し走ったところです

次は暫く旧道に入り行きました。

ここも立派なレンガ作りの隋道ですね

この上を鉄道関西線が走ってます。

次はここですね

ここが一番判りの難い場所でした。

やはりこの上を関西線です、列車がこの後通過しました。

この下は軽がギリギリで通れるぐらいの幅でした。

ここが最後の隧道です

ここも直ぐ上が線路です

ここにも道が無く田んぼの畦道を降りて行き取りましたが、Uターンするのが大変でした。

直ぐ下は川ですので、落ちないかドキドキでした。

ようやく鉄道遺跡も巡り終えましたんで
途中ウロウロしてた時に見つけて気になってた
川俣神社、以前には此処に川俣城があったんですね

寄り道してみました

本殿です

ここには樹齢600年の枝垂れサクラの木がありました

サクラの季節に来るとすごく綺麗なんでしょうね

来年は来て見ますか。

貞享(じょうてい)の年号(1684年)が書かれた鳥居が有りました

ここの樹齢千年の神社ご神木もありますね

こんな感じで、相撲場もありますね

1414年に北畠氏が名付ける前の南北朝時代にやはり鹿伏兎氏が作った小さな砦みたいな場所のようですね(少し小高い場所です)

ごらんの様に西名阪道路が直ぐ近くを走ってます。

ではまた来た道を寄り道せず帰宅します。

無事予定通り午後4時前に帰宅しました。
  • 都道府県:
  • 三重県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全4件)

国士越59さん
こんばんは。 初めまして。 国士越59と申します。

デイオ兄ちゃんは史跡、むかし道巡りに大活躍ですネ。

ウチの近所にも大正の関東大震災で崩落した、旧東海道線の名残がまだあります。

川には橋げた跡もあり、やはりレンガがよく使われていたみたいです。
  • (0)
  • 返信
VGさん忍者の影武者でござるさん
国土越59さん、今晩は
コメント有難うございます。

はいスクーターは便利ですね、狭い道でも楽に走れますね
こんな道がどうなってるか判らないところは、スクーターが一番ですね

レンガこちらは焼き物の里などもあり、槌も沢山取れましたからレンガも
簡単に作れたようで、多く利用された見たいですね・・・100年以上たっても大丈夫ですから。
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
kazuyaさん
こんばんは。

レンガ造りで趣のあるトンネルですね♪

遠くに行くのもいいけど、近くでこういう歴史を見つけるツーリングも楽しそうです(^^)
  • (0)
  • 返信
VGさん忍者の影武者でござるさん
kazuyaさん、おはようございます
そうですね明治時代に出来てまして、今でも現役で活躍してます
見習わなくては・・・(笑)

まだまだどこかにあるかと思いますので、行って見たいですね。
  • (0)
  • 返信