最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000051access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | ■購入動機 ・よくお世話になっているお店にたまたま入荷してきた。(中古) ・発表された時から欲しいと思っていた。 ■用途 ・ツーリング(下道・高速/短距離・長距離) ■比較車種 ・YAMAHA YZF-R25 |
---|---|
長所・満足な点 | 何より見た目がかっこいい。 大型二輪と一緒にツーリング行くことが多かったですが特に遅れることなくついていけるほどパワフルでした。 高速でも追い越し車線を走行する時も特に力不足は感じずブン回せるのが気持ちいい。 エンジン全く不具合ありませんでした。(さすがホンダ) カスタムパーツが豊富なので漁るのだけでもう楽しい。 長距離だと3泊4日約1000km程走りましたがそこまで疲れなかった。 高速走行では風をあまり受けないので楽。 クラッチレバーも軽くて楽です。 |
短所・不満な点 | 新車価格に驚く。 最初の方は姿勢が辛かったですが、慣れます。 高速走行時はハンドルの振動と人によっては、高回転しているエンジン音がうるさいかも。 (私はマフラー交換してたのでそこまで不快ではありませんでしたが…。) 車重が軽いので風に流されやすい。 体が大きい人は周りから小さくね?と言われるかもしれません。 サイドスタンドが長くて強めの風で簡単に倒れるかもしれません。(私のは風で一度も倒れませんでした) SS特有ですが、ハンドルが切れないので小回り(Uターン)大変かと思います。 |
これから買う人へのアドバイス | 【アドバイス】 所有期間は1年で、中古で購入しましたが 前オーナーが立ちゴケしていたこともあり、 カウルが割れたり傷が入ったりしていました。 (カウル1枚3万くらいするらしいです) 立ちゴケして修理する際はカウル交換になると結構金銭的にも負担が大きいと思います。 姿勢も最初こそ辛かったですが、それ以上に乗るのが楽しかったので1ヶ月2ヶ月もすれば2日目以降筋肉痛ということも特になく、長距離ツーリングも余裕で行けると思います。 ちなみに、身長が高い方は周りから「バイク小さくね?」としつこく言われると思います。 ツーリング先でも小柄な方だったり男女問わず乗られていたので万人受けするバイクだと思います。 【維持費的な】 ガソリンはレギュラーですしオイル、フィルター交換も自分でやっていたのでそこまで掛かった感じはしません。 ただ、タイヤを1度だけハイグリップタイヤ(α14)に交換しましたが高かったです。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | CBR250RR(2017-) |
年式 | |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | 下道ツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | 初めてのバイクに |
特にここがすごい | とにかく故障が少ない |
このバイクを乗り換えた(手放した)理由 | 刺激が足りない、飽きてしまった |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
コメント(全0件)