最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000386access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
メーカー不明マフラーガード
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 以前乗っていたNinja650ですが、軽くて取り回しがしやすく乗りやすいバイクでしたが、やはりデブ体型の自分にはポジションが窮屈で疲れてしまうのと、個人的にですが2気筒のサウンドが自分にはいまいちと感じてしまった為乗り換える事にしました。 最初はトレーサー900GTの新車を検討しましたが、メーカー在庫がなく購入できませんでしたが、ずっと以前から欲しいと思っていた2019年モデルのエメラルドブレイズドグリーン×メタリックマットグラファイトグレーの中古車が売っていて私が欲しい装備(スライダー、グリップヒーター、DC電源ソケット)が装着済だった為乗り換える事にしました。 |
---|---|
長所・満足な点 | 何よりもう見た目が最高、カラーリングも最高です。4気筒のサウンドも純正マフラーでもいい音します。ポジションも楽で長時間の乗車でも疲れにくそうです。 |
短所・不満な点 | 今のところは重い事、ハイオク仕様で燃費が悪い事、取り回しが若干しづらい所でしょうか・・・ あとは、購入時フロントタイヤの溝がかなり減っていたので交換してもらいましたので、フロントの減りがかなり早いようです。また、1~2時間乗っていると尻が痛くなります。 |
これから買う人へのアドバイス | 車体が大きめで車重もあるので立ちゴケしないように取り回しは慎重に気をつける事でしょうか・・・ あとは、前の項目でも書き込みましたが、フロントタイヤの減りがかなり早い事と燃費が若干悪いのを覚悟した方がよろしいかと思いますが、かっこよくて乗りやすいいいバイクだと思います。 |
今後のカスタムプラン | 念願のマフラー交換も済み、一通りのドレスアップは終了しましたので、これからは事故らないように大事に末長く乗っていきます。 |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | ニンジャ1000 (Z1000SX) |
年式 | 2019 年式 |
排気量 | 1000 cc |
購入/試乗時期 | 2020年12月12日 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 街乗り |
---|---|
こんな人にオススメ | オールラウンドなバイクが欲しい |
特にここがすごい | 希少価値がすごく高い |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)