最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000667access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
TRICK STAR 汎用スタンドフック
HEPCO&BECKER タンデムシート置換型リアラック「Speedrack EVO」
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
KIJIMA ワイヤーロックドレンボルト
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
DAYTONA バイク用スマートフォンホルダー
DAYTONA 電源ケーブル USB Type-C Android対応 L字コネクター
ミツバサンコーワ バイク専用ドライブレコーダーEDR-21G
|
購入動機・用途・比較車種 | 不慮の貰い事故でZX-9Rが破損してしまいバイク屋に預けたのですが さすがに20年経ってるのであちこちガタが出てるのと廃盤部品が多い 2年後(予想10万km)での車検では確実に値が付かない泣く泣く売却 勝ち取った保険金を元手に何買うかと考えていたところ 前に「次乗るなら600ccクラスで車重は200kg未満だね」って バイク屋に話した事があったのを覚えてたらしく プラザ店への根回しが済んですでに外堀が埋められていた状態だった 持ち出しも少なく、10万円分の用品クーポンも付いてきたので 事故から3週間のスピード契約で12月22日に納車 |
---|---|
長所・満足な点 | なんと言っても燃費、レギュラー仕様で27km/L 6速4000rpmでの巡行速度は84km、その状態だと瞬間燃費計は30kmOver ユメタマのハイオク18km/Lを考えれば優秀 まあ手持ちのグロムの57km/Lには敵いませぬが・・・ 2020モデルからヘッドライトがLEDしかも両眼2灯式へ ロングツーリングで夜間も走るので心強い シート高も9Rが830mmに対して790mmまで落ちてるのでベタ足 |
短所・不満な点 | 想定される使い方としてツアラーが最たるはずですが 荷掛けフック類がほぼ無いに等しい フェンダーにZ900RSの純正フックが流用出来るのですが何らかの対策が必要 2020モデルからタンデムシートが盛られてるのでシートバッグの座りが悪い |
これから買う人へのアドバイス | 長所でもあり短所のパラツイン、同排気量のマルチと比べるとパワーが無い コスパでトレードオフを理解出来る方向け どうしてもマルチならCBR650Rの方が幸せになれる その点を除けば200kgを切る重量、低いシート高 26km/Lの燃費にETC標準装備で100万円を切る価格 初大型やリターンライダー、女性にはお勧めできる一品 250・400・1000の影に隠れた存在でまさしく忍 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | ニンジャ 650 |
年式 | 2020 年式 |
排気量 | 649 cc |
購入/試乗時期 | 2020/11 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 高速ありのツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | 初めての大型バイクに |
特にここがすごい | 燃費が良すぎる |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 80点 |
コメント(全0件)