Myバイクの日記
- 2021/10/25 セッティングマニュアル SP400 セッティングマニュアル
0003491access
マフラー |
オートリメッサ エキパイ ヨシムラサイクロンスリップオン改 ストレート、サイレンサー延長 |
---|---|
ブレーキパーツ |
デイトナ ブレーキホース |
ハンドルまわり |
ヨシムラ ハンドル |
フレーム | |
外装 |
ヨシムラスクリーンクラフト スモークスクリーン ペニーレイン FRPフルカウル ペニーレイン シングルシートカウル |
電装 | |
駆動系 |
RK GY520XO デイトナ 超々ジュラ45T |
エンジン |
ヨシムラ キャブレターヒートガード ヨシムラ キャブレターカバー オートリメッサ キャブセッティングパーツ オートリメッサ SPイグナイター NGK R017-10 レーシングプラグ |
ラジエーター | |
オイルクーラー | |
サスペンション | |
ステップ |
マッククレーン バックステップ |
ホイール | |
足まわり | |
オイル | |
タイヤ | |
純正オプション・アクセサリーパーツ |
購入動機・用途・比較車種 | 88RGV250ガンマSPからの乗換えです。モデルチェンジしたGSX-R400R SPのスタイルと性能が気に入り乗換えました。 |
---|---|
長所・満足な点 | RGV250ガンマSPと同じくクロスミッション、峠では最高でした。街乗りも2ストとは違い低速でも普通に走れ、1速で120キロぐらい出ました。キャブ、マフラー、イグナイターなどノーマルセッティングでは2スト並みのパワー感はありませんでしたが、オートリメッサのSPイグナイター、キャブセッティング、マフラーでフルパワー仕様はノーマルとは比べようもなく速かったです。最終仕様はFRPカウルでヨシムラカラーでした。写真のマフラーはヨシムラモドキです。 |
短所・不満な点 | 短所は元々きつい前傾のポジションにバックステップで更に前傾がきつくなり、手首が痛くなるため長距離ツーリングには行けませんでした。逆に攻めるには最高のポジションでしたが。 |
これから買う人へのアドバイス | きついポジション以外は故障もなく良いバイクだと思います。キャブレター外してのメンテはエアクリーナボックスが邪魔になり、最初はかなり苦労すると思います。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | SUZUKI |
---|---|
バイク車種 | GSX-R400 |
年式 | 1990 年式 |
排気量 | 400 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | ワインディング |
---|---|
こんな人にオススメ | 多少壊れても自分で直せる人に |
特にここがすごい | コーナリング性能が抜群 |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
キャブレター
コメント(全0件)