最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000079access
マフラー |
DUCATI Performance レーシング・フルエグゾースト
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
日本無線 ETCユニット
|
購入動機・用途・比較車種 | それまで乗っていたドカティ999Sも良かったんですが、仲間の999Rを乗ってしまい「R」モデルがどうしても欲しくなり購入。今考えると当時ユーロが異常に高かったため¥500万越えの代金をよく払ったなぁ~と思います。値段はさておき、期待通りの素晴らしいバイクでサーキットを思いっきり楽しめました。最終的には結婚に伴いサーキット遊びを卒業しなくてはならなくなりムルティストラーダ1200Sに乗り換えのために売却 |
---|---|
長所・満足な点 | 軽い、エンジンがすごく「速い」、当時では珍しいデータロガーが付属してたので客観的に走りをレビューできる。1098Rに乗り始めてから私の走りはどんどん良くなって、最終的には鈴鹿での目標タイムを達成できました。 |
短所・不満な点 | 部品が高い、こけたら目が飛び出る修理金額、エンジンの発熱がすごい、標準装備のクラッチではエンジンの力をうまく扱えないのでレース用のクラッチ周りに変更必須、サーキット走行には安価な中華カウルを使用しましょう |
これから買う人へのアドバイス | 今のパニガーレV4とは違い、電子化がほとんどされていない機種なので、腕を磨くにはよいと思います。販売されていた当時の金額がすごかったので販売台数が少なく見つけるのがむつかしいと思いますが、所有する満足度は非常に高いです。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | DUCATI |
---|---|
バイク車種 | 1098R |
年式 | 2008 年式 |
排気量 | 1098 cc |
購入/試乗時期 | 2008年4月 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | サーキット |
---|---|
こんな人にオススメ | 本格的に競技を楽しみたい人に |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 85点 |
コメント(全0件)