最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000025access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 一生モノのバイクを探していた所、出ない出ないと言われ続けた250のマルチが唐突にカワサキさんから発表。一瞬で心奪われ「これだ」となった。 普段はもっぱらワインディングです。時たま行う長めのツーリングにも使っております。 |
---|---|
長所・満足な点 | とにかく凄まじくスムーズです。コーナーの安定感や高回転をキープし公道でもそこそこ回せて走れる楽しさバイクは現行の中では頭一つ抜けてます。 大型に比べたら勿論遅いですが、ピークパワーもなかなかのものです。過去のマルチであるZXRやCBR(MC22)と比較しましたが、それらに比べ圧倒的なエンジンのスムーズさが結果的に速さに繋がります。加速の感動自体は前者2台に軍杯が上がるかな。こちらはとにかく無駄なく回ってゆく感じ。パワーよりもこのスムーズさに現代の進化を感じます。 車体ディメンションも素晴らしいです。アンバランスさを微塵も感じず、特にフロント周りは弄る必要性を感じません。(YouTubeでM〇TTという方が街乗り程度で「フロントフォークが」と言ってましたがアレ嘘です) ややリア周りは車高の低さも相まって眠たいかな。レーシングリンクプレートやバックステップを入れるだけで豹変するでしょう。 総じて本当に素晴らしいバイクだと思えます。 |
短所・不満な点 | ・燃費 これに関しては諦めた方がいいです。25Rに対して燃費を短所だと文句言うならば買うバイク間違えてますよ。 ・積載 これについても上と同じです。そういうバイクじゃない。 ・車重 重い重いと言われますが、この程度で重いと思ったら何も乗れませんよ。250クラスの中ではやや重めの部類に入る程度です。なので、重いと文句言う小太りなおっさんが乗る2気筒のNINJAよりも軽量な方が乗る25Rの方が軽いです。ダイエットしましょう。 ・トルク このジャンルのバイクにトルクを求めますかという話です。 |
これから買う人へのアドバイス | 中型免許で乗れることから、当時猛威を奮ったNSR250のように運転が上手な方から初心者まで買う方が多いです。故に(悪くいうと)地雷も多く、勘違いされがちです。初心者には2気筒がオススメですね。こちらは性能が良すぎて上手くなったと勘違いし、技量を超えて飛ばしすぎ事故るのが目に見えてます。 |
今後のカスタムプラン | 前述の通りバックステップとリンクプレートを変更予定です。 |
バイクメーカー | カワサキ |
---|---|
バイク車種 | ZX-25R |
年式 | 2020 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | ワインディング |
---|---|
こんな人にオススメ | 本格的に競技を楽しみたい人に |
特にここがすごい | サウンドが心地よい |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
コメント(全0件)