Myバイクの日記
- 2020/04/11 リアサスペンションの交換 走行中の振ら付きが改善されました。乗り心地も悪くな ・・・
- 2020/04/08 アイドリング不良の修理(ダメでした) ○エンジンが冷えているときのアイドリング不良の修理 ・・・
0000430access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 部品取り用のキャノピーがネットオークションに出品されてましたので 修理しちゃいました。 |
---|---|
長所・満足な点 | ミニカー登録してますので、ヘルメットなしで乗れます。 お買い物やゴミ捨てで大活躍してます。 趣味の渓流釣りにも利用してます。 |
短所・不満な点 | 風が吹くと振ら付きますので、リアショックを強化ショックに変えたいと思います。 4stキャノピー(TA03-111)は、登り坂では全く走りません。 |
これから買う人へのアドバイス | エンジンが冷えているときにアイドリングしないとの事で購入しましたので、水温センサーとスロットルボディー(IACバルブ)を交換しましたがダメでした。 4stキャノピーは、概ね4万キロでピストンと給排気バルブがダメ見たいです。 自分で交換するなら3万円ぐらいで修理できます。クランクのベアリングから音が出る場合はもっと掛かります。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | ジャイロキャノピー |
年式 | 2011 年式 |
排気量 | 50 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | およそ 48000 km |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 60点 |
エンジンオイル
ギアオイル
スパークプラグ
クラッチ
ウェイトローラー
Vベルト
コメント(全0件)