Myバイクの日記
- 2020/08/09 リアブレーキ いつの間にか、動かなくなっていた。マスター&キャリ ・・・
0000112access
マフラー |
メーカー不明チャンバー+河内屋サイレンサー
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
BEET エアロシャーク
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
KR純正キャブ+R1-Z純正キャブ28mm加工合体品(パワージェット付ける為)
OSR-CDI
インテークチャンバー
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
東洋硬化にてインナーチューブ再メッキ
リアサス 純正改ボルト式ブリロード調整
|
ステップ |
自作
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 購入動機・タンデムツイン 用途・レストア 比較車種・RG250 |
---|---|
長所・満足な点 | 唯一無二のエンジン 軽くて乗りやすい レーサーレプリカなのにポジションが楽 CDI変えてマップ色々試したらパワー出て来て楽しくなって来た。 |
短所・不満な点 | これと言ってないが もう純正部品も殆ど出ないし ヤフオクで部品が出ても値段が高いし(10年くらい前は大体の値段が100~1000円だった) カスタムパーツはほぼ無い |
これから買う人へのアドバイス | 自分が20数年前に買った時に すでにシリンダーが錆びてメッキがダメになってた。 今買ったらどんな状態になってる事やら・・・ なのでお勧めしません。 |
今後のカスタムプラン | 点火マップの適正化 |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | KR250/S |
年式 | 1985 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 通勤・通学 |
---|---|
こんな人にオススメ | 多少壊れても自分で直せる人に |
特にここがすごい | サウンドが心地よい |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
ブレーキフルード(フロント)
キャリパー(リア)
サスペンション(フロント)
コメント(全0件)