バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0000388access

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー

ブレーキパーツ

ハンドルまわり

フレーム

外装
シート ノブスター固定

電装
中華製 25w LED フォグランプ イエロー

駆動系

エンジン
エアフィルター 純正小加工

ラジエーター

オイルクーラー

サスペンション
RCB(レーシングボーイ) 335mm フルアジャスタブル

ステップ

ホイール

足まわり

オイル

タイヤ

純正オプション・アクセサリーパーツ

コメント

購入動機・用途・比較車種 通勤用として新車購入のはずが…
フツーに350kmツーリングや林道散策に使ったり…
長所・満足な点 燃費は中々良く始動性もヨシ…FI+セルスタートだから当たり前か…
ルックスはオールドモンキーを踏襲している感じで最近のホンダらしさが出ている。
プレミアム感があり所有感は満たしてくれる一台。
灯火類総LEDで見栄えヨシ。
グロムと同じサイズのタイヤは安定感はある。
モンキーたる所以はツインリアショックやタンク・フェンダー等々に表れているが
ベースはグロムなので様々なパーツが流用できる。
短所・不満な点 無駄にデカい!オールドモンキーを二回り以上デカくしたようなもはやモンキーと言えない巨大さ。
LEDという割にヘッドライトが暗すぎる。(そこらへんの50ccスクーターと同レベル)
見栄え全振りのホンダの悪い性が出ている。(PROTEC製LEDキットに換装予定)
無駄に幅の広いシート、短足の自分にはきついのであんこ抜き予定。
すぐ錆びる前後鉄フェンダー…(ほんとに無駄。これ以外も悪いところまで踏襲するな!!)
前後フニャチンな足回り。(荷重移動が極端になり過ぎて荷重抜けによるスリップダウンの恐れあり。攻めたい人は購入したら即改善した方がいいかも?)
純正タイヤの糞さ加減…(でも太いサイズはパワーや足回りに見合わない極太サイズ…ホイールも重いのでNSRホイールに換装すべき…)

要らないところにコスト掛けて必要な場所にはコストをかけず税込み価格が40諭吉?!正気じゃない?!
これから買う人へのアドバイス えーと…惚れたのであれば買ってもいいかもしれませんが中古市場に割とあります…特に岡山の某ショップには中途半端に改造された中古モンキー125が7台も…
飽いてかこの先のカスタム(改善)地獄を予見したオーナーが多数いた模様…

ですので猿愛好家でなければ買わない方がお財布の為です。
自分は覚悟したうえで買いましたが所持しているぼろいけど激速なモンキーバハの方が圧倒的に速いです…
積載性と燃費では勝ってますがそれ以外ではモンキーバハ以下というボッタクリ度合いに驚かされてます。
忠告します。
可愛くてちっこいのが良ければ信頼のおけるショップさんや友人と共にカスタムオールドモンキーを目利きして買った方がいいです。
残念ながらこのモンキーには可愛さはそこまでないです。
中途半端な気持ちや勢いだけで買うと後悔します。
とりあえず試乗してみてください。
個人的にはモンキーじゃないとやだっていう人以外にはZ125Proをお勧めします。
今後のカスタムプラン とりあえずパワーアップはボアアップ125ccと低燃費というメリットを殺すくらいの物しかないのでオンロードパフォーマンス担当はモンキーバハに一任させ
通勤やツーリングや林道散策を兼ねれるオールマイティ担当で
あとは不満点をできるだけ削ぎ個人的に理想的なモンキー125を構築していきたいと思います。

ホンダ モンキー125の価格情報

ホンダ モンキー125

ホンダ モンキー125

新車 73

価格種別

中古車 99

本体

価格帯 48.31~58.85万円

52.1万円

諸費用

価格帯 5.09~5.43万円

5.22万円

本体価格

諸費用

本体

46.17万円

価格帯 34~88万円

諸費用

2.58万円

価格帯 3.5~7万円


乗り出し価格

価格帯 53.74~63.94万円

57.32万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

48.76万円

価格帯 37.5~95万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー HONDA
バイク車種 モンキー125
年式 2018 年式
排気量 124 cc
購入/試乗時期 2019年9月
走行距離
燃費
バイク保有状態 昔乗っていたバイク

このバイクの特徴

選択されている特徴はありません

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 85点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング