最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000189access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | DUKE200からの乗り換えです。 200でも楽しかったし、通常の用途であれば問題なかったのですが・・・最高速とかでちょっと上にする必要がでてきた。 ツーリングも楽しんでますが、街乗りやチョイ乗りでも使い勝手は最高です。 あとはジムカーナっぽい事も楽しんでます。 |
---|---|
長所・満足な点 | 楽しい。軽い。電子制御スロットルはどうかな?と思ってましたが、予想以上にレスポンス良いです。 旧DUKEオーナーとしては新型のデザインに最初はなじめなかったのですが、今となってはアリですね。 |
短所・不満な点 | 乗り方によるところもあると思いますが走行距離300kmいかずに残量警告がでます。 もう少し丁寧に乗ればもっと燃費は良くなると思いますが、楽しく乗れるDUKEが悪い! ゆっくり燃費重視の乗り方をさせてくれない楽しいバイクです。 あと、250が390と同じ装備だったならそっち買います。 200でも楽しさは変わらなかったので、あと少しのパワーが欲しかった。でも、250と390の装備を比べると390一択になりました。車検だけが不満ですね。 |
これから買う人へのアドバイス | オールマイティに使うならDUKEでは390が最も良い選択だと思います。 車検がどうしても嫌なら250ですが、装備との差額考えたらユーザー車検できる人なら390の方がお買い得感上かと。 125は街乗りのみならアリです。高速は乗らない。もしくは別の大型あるって人は125も良い選択でしょう。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | KTM |
---|---|
バイク車種 | 390DUKE |
年式 | 2018 年式 |
排気量 | 370 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)