インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000272access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー

ブレーキパーツ

ハンドルまわり

フレーム

外装

電装

駆動系

エンジン

ラジエーター

オイルクーラー

サスペンション

ステップ

ホイール

足まわり

オイル

タイヤ

純正オプション・アクセサリーパーツ

コメント

購入動機・用途・比較車種 FZ400(デイトナカラー)からリッター車に乗り換え、リッター車はパワーがあってもエンジンを回せない事から、FZを手放した事を後悔する日々が続きました。 今でもDAYTONAには特別の思い入れが有りますが、当時出物がなく、そんな時、FZより10万高い600に出会いました。
ひと月に1回、近所、又はツーリングに使っています。
長所・満足な点 YAMAHA 水冷 4発 中間排気量。 R1や、R6は魅力的だが、もっと気軽に乗りたいと思うと、選択肢はこれなのです。
ブルーの車体に、海外から直輸入のスクリーンを付けて、マローネ・エ・アズーロな伊達車を気取ってみる。
11000回転回して200km出しても、20年前のメイドインジャパンは元気だ。たまにフューエル1を投入して、4発が奏でるシンフォニーに酔ってみる。EUROで大人気なセンス。生涯乗るでしょう。
短所・不満な点 別にないです。
50文字キツイなぁ。
スクリーンは、海外から取り寄せたし、マフラーは、FZ400用のを付けたし、チェーンもスプロケットも普通に交換できたし、タイヤも、BATTLAX SPORT TOURING T31 履いて快適です。強いて言うなら、高速では大排気量車に抜かれる事が有ります。
これから買う人へのアドバイス YAMAHA好きで、マイナー車に乗ってる事を嬉しいと感じる人なら、お勧めします。性能的には同クラス、随一です。
水冷4発、贅沢になりつつありますね。
今後のカスタムプラン なし

スペック

バイクメーカー YAMAHA
バイク車種 FZS600フェザー
年式 2000 年式
排気量 600 cc
購入/試乗時期
走行距離
燃費
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

選択されている特徴はありません

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 0点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング