最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000125access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
ユニバーサル集合スイッチ2
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
ファットタイプ ケーブルアジャスター
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
コンパクトクールキット(ヘッド下/シリンダー)
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 突然購入欲求が抑えられず、家宝のロレックスを売り払い車体と初期カスタム費用を捻出。181ccボアアップに伴い陸運局に改造申請して軽二輪登録済。 |
---|---|
長所・満足な点 | 自分好みに気軽にイジり倒せるコトかなぁ。 走って楽しい、眺めて幸せ、イジって満足w もちろんノーマルでも楽しいと思いますよ。 色んなバイクをさんざんイジってきたけど、 実はノーマルのバランスって凄いと思います。 そのバランスを崩さないように自分好みにしていくのも楽しいし、 きっちりノーマル状態を維持して大切にするのもまた良し。 |
短所・不満な点 | コスパ悪いなぁ。 既に車体込みで140マン円(´・ω・`) 課金しすぎだわ。 廃課金コースまっしぐらやわ。 |
これから買う人へのアドバイス | 意外にも車体に使ってるボルト関係が弱いんです。 見た目はキレイなんですがちょっと柔らかい感じがします。 しかも場所によってはかなりのオーバートルクで締まってるので、 ちゃんとした工具を使わないと痛い目みるかもです。 |
今後のカスタムプラン | ブレーキ強化と足周りをそろそろやっていかないとね。 駆動系もクランクケース内もまだまだやし、 最終目標のアルミフレームにはまだまだ遠いなぁ。 |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | モンキー125 |
年式 | 2019 年式 |
排気量 | 181 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 高速ありのツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | とにかくカスタムを楽しみたい |
特にここがすごい | アフターパーツがとても豊富 |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 95点 |
コメント(全0件)