最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000415access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | あぶく銭が手に入ったのでバイクを買おうと探した時、現行250ccフルカウルの中で見た目が一番好きでした。用途は週末ツーリング。 半年5,000kmしか乗らなかったのはGSR400が良い条件で出てたので乗り換えました。 |
---|---|
長所・満足な点 | 見た目/他バイクに比べ洗練されている。立体感が出てて良い。 重い/重い方が良い事も。 トルク/エンストするのが難しいレベル。 燃費/リッター36.8km。 不人気/あまりかぶらないのは重要。 |
短所・不満な点 | 高速巡行がきつかったけど250ccはこんなもんではなかろうか。 高速道路80km巡行はまぁまぁ余裕。追い越しは気合を入れて準備してから行わないと厳しい。最高速は136kmだったけどエンジンが可愛そうだった。 最高速は他社よりは間違いなく低いです。が、その分トルクに振ってます。 250ccクラスでは馬力かトルク、どちらを取るかの話になります。 両方欲しいって人は400ccなり大型に乗りましょう。 唯一、角材スイングアームだけは好みではなかった。 |
これから買う人へのアドバイス | 乗れば分かるバイク、そして分かる奴が乗るバイク、それがこのバイク。 重要なのは「GSXR250」ではなく「GSX250R」という事。Rの位置ね。 「GSX1300Rハヤブサ」のようにオールマイティを目指したバイクという事が名前からもわかります。 250ccという排気量の制限上、高速走行はつらいけど街乗りや下道ツーリングには十分満足いくバイクでした。 半年しか乗らなかったけど2泊3日の長距離ツーリングも余裕だし本当にオールマイティバイクです。 初心者ライダーにも熟練ライダーにもリターンライダーにおすすめ。 器の広いバイクです。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | SUZUKI |
---|---|
バイク車種 | GSX250R |
年式 | 2017 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | 2017年から半年ぐらい約5,000km |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 85点 |
コメント(全0件)