整備日記
- 2019/05/12 前後ブレーキオーバーホール 発売から20年、距離も45,000kmを走破したこ ・・・
0000176access
購入動機・用途 | 97年の新車記事で一目惚れ。98年春新車を購入。 だが同年晩秋に箱根で転倒、廃車同然に。。 99年春、フレームを新品で買い、意地で何とか修理復活。その後は楽しい峠通い。 2005年秋に再転倒、今度は確実に廃車・・。 2006春、良程度の98年式初期型中古に遭遇、懲りずに購入。2.5台(?)を乗り継いで今に至ります。 晴れた休日早朝、伊豆の峠を楽しんでいます。 |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | 下記の、電装の一部に不良が出やすい箇所がある点。キャブ脱着時に、六角レンチがちょっと届きにくい箇所がある点。その程度です。 |
これから買う人へのアドバイス | 98&99年式の初期型は、メインハーネスにあるレギュレーターとジェネレーターの接続コネクタが熱を持ちやすい設計の様で、かなりの率で溶解~充電不良が発生します。また、ヘッドライト周りのサブハーネスも経年変化で不良化、光量不足が発生します。メイン・サブ共に純正ハーネスの供給は終了していますが、ハーネス製作の専門店で部品も出ています。( http://business4.plala.or.jp/hi-side/index.html )高価ですが購入をお奨めします。ここを直せばまだまだ現役の素晴らしいバイクです。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | YZF-R1 |
年式 | 1998 年式 |
排気量 | 998 cc |
購入/試乗時期 | 2006年2月 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 80点 |
コメント(全0件)