0000495access
マフラー |
アクラボビッチ
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
ハンドルクランプ手前に20mm/上に20mm
ブレーキ、クラッチレバー
|
フレーム |
コンセプトシート/コンフォートシート
社外/エンジンガード
|
外装 |
社外/フロントフェンダーキットでタイヤとフェンダーの隙間を確保、石の噛み込み対策
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
KTM純正リアーサススプリング/体重レートを低いものに交換
社外のスプリングに交換、/体重レートを低いものに交換、オイルを柔らかいものに交換
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
ETC2.0
TOPケース/純正
純正グリップヒーター
BMWの純正ナビを移植
|
購入動機・用途・比較車種 | BMW R1200GS ADVより軽量なので本格的な林道に入れるかもと期待して。 |
---|---|
長所・満足な点 | 車重が軽い、実際試乗した時の軽さは150kgくらいにしか感じない、 パワー(トルク)があるので、障害物を乗り越えるときに楽にフロントをあげられる。 BMW に比べサスの動きがいいです。 |
短所・不満な点 | 足つきが悪い、ほとんど足は着かないので右折待ちが辛いが、クラッチが軽いので1速のままでも待てる。 各所の作りがBMより若干貧弱だが部品がシンプルなので壊れにくい。 Rなのでフロントスクリーンが短く高速では風圧が辛い。 ハンドルヒータがOPション、 購入後からオプションを装備できる(電子デバイス関連) |
これから買う人へのアドバイス | BMWと比べると各所の部品の作りが若干貧弱、 また、各部品の価格はBMWと比べると非常に安いので我慢できるレベルかと思います。 コナーの切り返しは、BMより断然楽、ブレーキのポイントもBMよりも遅くかけられる 車重が大きく影響しています。 足つきを気にしなければ、非常にいいバイクだと思います。 前後のサスペンションが市販車としてはかなりのレベルで動きます、 BMみたいに社外をつける必要性はないです。 それと、多少の調整はいくらでっもできます。(内部のシムを交換したりバネレートを交換したり) |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | KTM |
---|---|
バイク車種 | 1290 SUPER ADVENTURE R |
年式 | 2017 年式 |
排気量 | 1301 cc |
購入/試乗時期 | 2019/2 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 95点 |
コメント(全0件)