最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000349access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | ツーリング用の大型バイクを 探していたところ、インターカラーの XSR900に一目惚れ、 遠方のバイク店まで実車を確認に行き、 その場で即契約してしまった。 当時の 北海道では最期の新車だったようです? |
---|---|
長所・満足な点 | 盛り上がるパワーの割に 燃費が良い。 コンパクトで軽く、 車庫から出しやすい。 前車XJR1200と比べると インジェクション、ABS、スリッパークラッチ、トラコン、デジタル多機能メーター の搭載で 格段に進歩し、楽で早いバイクに なっている。 |
短所・不満な点 | ゆっくり走るとつまらない。 前車XJRはまったりツーリングでも ドロドロとエンジンの鼓動を感じ、 楽しかった。 この点はXSRの方が劣る。 デザインは カワサキのZ900RSの方が格好良い。 |
これから買う人へのアドバイス | ガンガン走ると タイヤはすぐに減りますので 覚悟した方が良いです。 フロントフェンダーが短いため マフラーとラジエータに 小石がぶつかってすぐに傷つきます。 ガンガン走る前に アフターパーツで対策した方が良いです。 |
今後のカスタムプラン | 前後ホイール交換 |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | XSR900 |
年式 | 2016 年式 |
排気量 | 900 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | およそ 18 km/l |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)