最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000233access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 二輪免許を取得後、250ccクラスのバイクを探していたところ ninja250を見つけ購入しました。 |
---|---|
長所・満足な点 | 見た目がスポーツタイプでツーリングの時は小さい子供がよく注目しています。 エンジンを回して楽しいです。回してもそこまで速度が出ない為、思いっきり回せます。 軽いのでコーナーでは非常にパタパタと倒れます。何もポジションを変えたりブレーキングを工夫したりしなくても軽く力を入れるだけで倒れるのでコーナーが楽しいです。 夏場は熱くないので快適でエンジンの熱をあまり感じません、2013年式から排熱の仕組みが変わってるとの事です。 燃費が結構いいです。飛ばさず普通に走ればリッター25キロくらいで高速道路では80キロくらいで走ればリッター30キロは切らなかったです。回し気味で走ってもリッター20キロくらいです |
短所・不満な点 | 積載性があまりありません。タンデムシートの下は車載工具と自賠責、etc装置を入れると、ほとんど入りません。 高速道路で100キロで走ると7500回転程になるためエンジンが頑張っている感じがします。 軽いので風にあおられやすく安定性も重いバイクと比べると低く体が自然とバランスを取るので長距離は疲れやすいです。 |
これから買う人へのアドバイス | 軽くて起こすのも楽で発進と停止が多い街乗りも楽にこなします。 意外とエンストしませんので初めてバイクに乗る方には良いと思います。 経済的で峠も攻めたい仲間とツーリングもしたい高速道路では追い越しもしながら周りより少し速く走りたい人には丁度いいですね。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | ニンジャ250 |
年式 | 2013 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | 2013年5月 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)