インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0001001access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー

ブレーキパーツ

ハンドルまわり

フレーム
やまちゃんのバイクシート工房 シートカスタム(表皮張替・低反発ウレタン+ゲル埋込み)
ノーブランド Z900RS用アルミ製エンジンガード
SSK ドライカーボン ヒールプレート

外装
カワサキ純正 2020年Z900RSCAFEビンテージライムグリーン用ビキニカウルデカール

電装

駆動系

エンジン
MOTO-JP ECUアップデート

ラジエーター
エボテック Z900RS 用ラジエターコアガード

オイルクーラー

サスペンション

ステップ
SSK アルミ製 ステップ レーシングタイプ

ホイール

足まわり

オイル

タイヤ

純正オプション・アクセサリーパーツ

コメント

購入動機・用途・比較車種 NINJA1000もバランスのとれた良いバイクであったが、趣味性が薄く感じていたところにZ900RSCAFEが登場。
たまたま覗いた行きつけのバイクショップに予定外の個体が入庫され、カタログよりも実車がカッコ良く、これも何かの巡り合わせと思って即契約しました。
納期もかからず乗れたのはラッキーでした。
ロングにショートにとツーリングで大活躍です。
長所・満足な点 ・ルックスが良い。
・サイズも大きすぎず、重量が軽めであることから取り回しが良い。
・足回りも初めからちゃんとしたものが装備されていて旋回性も乗り心地も良い。
・エクゾーストサウンドが純正とは思えないほど良い。
・トラコン、ABSは元より、Fブレーキはラジアルマウント、ライト類はLED、ETCも標準装備。装備が充実している。
・メーターの視認性も情報量も豊富であること。
・ミッションが旧来のモノと違い、ショックも少なくスムーズになったこと。
短所・不満な点 ・欲を言えばあともう少し車重が軽ければ尚良しです。
・台数限定販売故に、値引きはゼロであったこと。
・足つき性が良いとは言えない。
・純正タイヤの性能が役不足に感じる。
・ロングではジワジワと辛くなるハンドル。細いので手の痺れも。
・センタースタンドをカッコ良く標準装備されていると助かります。
これから買う人へのアドバイス 172cmの身長でつま先ツンツン、足つき性は良くありませんが、車重が軽いのとサイズも大きくなくサスも柔らかいのでそれほど気にせずに乗れますが、乗車姿勢が前傾気味なので長時間乗ると手首が疲れやすいです。
私は、2cmほどシートのアンコを抜きポジションも足つきも丁度良くなりました。
尚、ハンドルをBEETのテーパーハンドルに交換してポジションを改善し剛性感もUP。ECUの書き換えをしたのでアクセルオフ時のドン付きもなくパワーの出方が扱いやすく気持ちよく乗れる様になりました。
今後のカスタムプラン 純正タイヤは心許なく感じたので2,000km程度で見切りをつけ、BS S21を装着しました。

カワサキ Z900RS CAFEの価格情報

カワサキ Z900RS CAFE

カワサキ Z900RS CAFE

新車 24

価格種別

中古車 25

本体

価格帯 151.8万円

151.8万円

諸費用

価格帯 6.54~7.82万円

7万円

本体価格

諸費用

本体

133.96万円

価格帯 112.48~160.49万円

諸費用

8.65万円

価格帯 6.8~12.09万円


乗り出し価格

価格帯 158.34~159.62万円

158.8万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

142.61万円

価格帯 119.28~172.58万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー KAWASAKI
バイク車種 Z900RS CAFE
年式 2018 年式
排気量 948 cc
購入/試乗時期 2018/5/12
走行距離
燃費
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

最適な用途 高速ありのツーリング 連泊
こんな人にオススメ 足つきに不安がある人に
特にここがすごい サウンドが心地よい

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 90点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング