最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000324access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 250ccで速くてカッコイイバイクが欲しかった 通勤でも使う予定なので燃費(現在25km付近) 車重による比較的楽な取り回し |
---|---|
長所・満足な点 | スタイル 今のご時世になかなか気合の入った250を出したところ 2気筒で16千までのメーター 頑張っている。 倒立フォーク ガルアーム |
短所・不満な点 | 細かい作りが雑 仕方ないが2気筒 仕方ないがダブルディスクじゃないところ 仕方ないが個人的にレプソルカラーがダサく感じる マッドブラックだがステッカーがめくれやすいし安っぽい カウル着脱が最近のバイクはめんどくさすぎる 仕方ないがもう少しパワーが欲しい スタイルに反してポジションが低い(現行のバイクでは一応高い部類らしい) |
これから買う人へのアドバイス | 私は新車で取り寄せてもらったので実車確認できなかったが、傷、塗装はげ、溶接の雑さ等を気にする人がいれば、実車確認して選んだほうがいい。高額な250ccなので安心かと思いきや、やはりパーツは海外製が多いと思うのでそこら辺が雑すぎる。250cc以上のバイクを乗る予定の人はMC51の中古か他の安い250ccで我慢したほうが良いと思う。しかしどうしてもMC51の見た目じゃなきゃ嫌だ、250ccの中で差をつけたいという人がいれば 現行ならこのバイクしかないと思う。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | CBR250RR(2017-) |
年式 | 2017 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | 2017年12月26日 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 80点 |
コメント(全0件)