最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000114access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 名車と言われるR100RSに乗りたかった。それに尽きます。 |
---|---|
長所・満足な点 | 1,デカいカウル 安心感半端ないです。上半身の雨風を凌げるのはこの上ない安心感です。 少々の雨はカッパを着なくても濡れません。これは北海道ツーリングの時には本当に助かりました。風が当たらないのはロングツーリングでの疲労感が全く違う。 またバイクは常に危険にさらされて走っていますが前から障害物が飛んできても身体を守れる。よく言われる疲労感の少なさはそういう安心感からきています。 2,ポジション最高 私は身長175センチで手足長い方ですがポジションがドンピシャです。長時間走り続けても、膝、手首、腰とか痛くなるとこはどこもありません。ハンドルとステップとシートのバランスが絶妙なんです。長距離ツアラーの本当の意味を知ることになりました。 3,メンテが安心 30年前の車体ですが未だに欠品部品はありません。ほとんどが手に入りしかも安価。 車検毎に税金プラス5万円もかければパリッと直ります。 4,とにかく走っていて気持ちいい 低重心ボクサーツインの真骨頂です。安定感半端ないです。走り出して5メートルで実感できます。 5,所有欲を満たしてくれる 多くのバイクに乗り酸いも甘いも知り尽くした大人が選ぶバイク。。。本当に名車と言えると思います。 |
短所・不満な点 | ワインディングではパワー不足を感じる。 足回りもノーマルだと役不足。こちらはアフターパーツで改善できます。 |
これから買う人へのアドバイス | ショップだと70万から100万くらいしますが、納車後に整備代として30万くらいは見込んでおいた方がいい。 出来れば車検切れのものではなく、車検が生きていて普段使いしてる個体の方が程度は良いはずです。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | BMW |
---|---|
バイク車種 | R100RS |
年式 | 1988 年式 |
排気量 | 1000 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | およそ 20 km/l |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 100点 |
コメント(全0件)