最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000109access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 2014年当時、ルックスに一目惚れしたので購入。これが初めて所持した50cc以上のバイク。ローンは4年で組み、2018年末で完済。まだ活力のあったころは少し遠いところへソロツーしたり、友人たちとマスツーしたりした。今は嘗てXJR400に乗っていた親父と共有しているがほぼ盆栽になってしまっている。たまに動かしてはいるけど。 |
---|---|
長所・満足な点 | 17Lと大容量のタンク、攻撃的なルックス、マイルドな乗り味。燃費も良好。取り回しもわりと良い。確か300キロ以上は走行できた気がする。 |
短所・不満な点 | このタイプにはつきものだからしたかない所はあるが、重心が低くやや重めというのもあってコケた時のショックが大きすぎる。主に精神的な。一度コケたらバーハンドルとバーエンドが悲惨なことになる。タンクもちょっと凹んでステップも大変なことになる。 |
これから買う人へのアドバイス | ルックス、走行性能、タンク容量などなど、街乗りやロングツーリング、はたまたエクストリームバイクやジムカーナなど、幅広く遊べるバイクだと個人的に思うのでオススメです(自分はまだエクストリームバイクとかジムカーナやったことないです)。それと、2019年くらいにモデルチェンジして登場するようですね。タンク容量はちょっとだけ少なくなるけどまぁ問題なさそう。馬力は4だか5だか上がって車重もかなり軽くなるようで...2013年から発売されているZか最新のを狙うかは人次第ですが、Zはオススメです。ただ、昔の自分みたいに調子こいてたりなんだりするとコケて悲惨なことになるので...気をつけてね。 |
今後のカスタムプラン | そのうちマフラーをまた別なのに変えたいな、と思う。AKRAPOVICのスリップオンにしようかと。ポン付けだとアフターファイアが出るらしくそれが気になるなら燃調して出さないようにするという手はあるようですが、自分にはそんな技術ないのでポン付けでやります。あい。 |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | Z250 |
年式 | 2014 年式 |
排気量 | 250 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
コメント(全0件)