0000266access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
装着パーツ合計金額 | ¥71,721 (税抜き定価) |
---|
購入動機・用途・比較車種 | 通学用 |
---|---|
長所・満足な点 | 外観:スクーター自体、私は疎いのだが、テールのレンズや、フロントのLEDポジション灯等、リプレイス品ではないかと思うぐらいスタイリッシュでかっこいい。ぶっちゃけ変える必要性を感じない。いじればバランスが悪くなり、とりあえず付けましたみたいなドレスアップになるだろう。しかし、アッパーカウルのカマキリ感は好きではない。 足回り:イニシャルアジャスターのついたリアの二本サスや2ポッドキャリパー等、まぁこのクラスには申し分ない。 タンデム性:パッセンジャー曰く、シートが広く安定していて乗りやすいとの事。比較対象がFTRだからかもしれない。 積載性能:エクステリアと共に感動したのがこれ。メットインに5Pのティッシュ箱を入れても余裕がある。(もしかして当たり前?) |
短所・不満な点 | 加速:鈍い。しかし、125ccならばしょうがない。これは駆動系を弄れるなら問題ないと思う。 足回り:サスが硬いように思う。新車である事と前車がFTRであるのでそう思うのかもしれない。 インナーカウル:ABS樹脂であることにがっかり。前時代的だよね、きっと。フロアーはしょうがないかもしらんけど。 メットイン:ハンドルロック時にシートを上げると左のグリップに強く干渉。どうしょうもないか。 エクステリア:数ヶ月程度で各所の塗装が剥げ、サビまみれに成る。 乗車後必ずウエスで車体を拭き上げていたにも関わらずに。 特にリアサスのアッパー側を取り付ける部分は溶接が雑であり、 また、そこから塗装が面状にハゲる。 5000kmしか走行していないのにホイールの塗装がボロボロになっている。 ヤマハ製のバイクは質が良いと勝手に思い込んでいたために、ショックが大きい。 もちろん、バイクの質・性能とは外装よりもエンジン等に注目して語られるべきだが、 やはりエクステリアの状態の保持性能も普通は気になる。 |
これから買う人へのアドバイス | FTRを乗っていたが、ガタが来ていた。エンジン以外は修理できるが、修理費がかさむことが予想された。もともと寄せ集めの車体に対し、カスタムをしまくったせいもある。 今後を考えて、新車で手ごろなバイクを探していたら小型スクーターなら手に入ると考えた。 さらに、スクーターに関してはYAMAHAに信頼を置いていたので否応なしにシグナスXSRを購入(あとで色々聞いてちょっとショック)。 走行性やカスタム性は高いので、自分でイジれる方にはおすすめ。 逆に塗装もできない人には勧められない。 |
今後のカスタムプラン | 手放すため終了 |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | シグナスX SR |
年式 | 2015 年式 |
排気量 | 125 cc |
購入/試乗時期 | 2015/4/28 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
スクーター駆動系
コメント(全0件)