バイクイベント探しはWebikeイベントNAVIで!
ツーリング募集やオフ会企画も簡単に!

0001358access

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー

ブレーキパーツ

ハンドルまわり
ZETA フライトパーチ

フレーム
不明 GSX400S Katana用 サブフレーム
COERCE スタビライザー
N-PROJECT アースイングシステム

外装

電装

駆動系
他車種用スプロケで520コンバートしたが、スプロケの摩耗具合があまり良くないので、他車種流用は控えた方が良いかも(´・ω・`)

エンジン
K&N エアフィルター インパルス用
【バッテリー】YT12A-BS
YOSHIMURA マグネシウムヘッドサイドカバー

ラジエーター

オイルクーラー

サスペンション
KYB 3ステージスプリング
OHLINS S36P CB400SF用(カラーを用意し、取り付け。約2cmヒップアップ)

ステップ

ホイール
F:純正 R:GSX-R400R流用
タイヤ:PILOT POWER 2CT

足まわり

オイル

タイヤ

純正オプション・アクセサリーパーツ
KIJIMA タンデムバー
ETC ミツバ MSC-BE61

コメント

購入動機・用途・比較車種 GSX400S katana購入予定だったけど、
Impulse400SEに一目ぼれしたため新車購入!!
長所・満足な点 重心が高いような気がするけど、取り回しやすい。
単車初心者でも乗りやすいと思います。
タンクの形状がベーシックなところ。
Type-Sのビキニカウルもかっこいいところ。
赤/黒のカラーリングは配色がダントツでかっこいいところ。
短所・不満な点 純正ホイールが細い(250ccと同じ)
純正フロントフォークスプリングが柔らかい。
GK7CAの車両は始動性が悪い個体が多い。
プラグを燻らせてしまいやすい。
アイドリングも不安定になりやすい。
そして時々出る謎の2段回加速
これから買う人へのアドバイス インパルスの中古車を購入するのであれば、
程度の良い後期型('96〜'99)のGK79Aがオススメ!!

良い個体は少ないですし、アフターパーツが少ないので、
どうしても欲しいというスズ菌感染者以外には、
余りお勧め出来ないと考えます。

ちょっと前まで中古車相場が30万円台だったのに2021年には100万円台が増えてます。
どういった理由なんでしょうね?

インパルスをカスタムしたい方は、
元々アフターパーツが少ない(減少中)の為、
気になる物は早期購入するか、
カスタムしてある中古車を購入した方が良い。
オークション等で欲しいアフターパーツを見つけるのは困難。

自分のGK7CAは始動性が悪く、
プラグ燻りやすい為、
頻発に高回転まで回す事が多くなり、
燃費が12km/lくらい。
ガソリン満タンで200kmは走れませんでした。
慣れない時は頻繁にバッテリー上がりやプラグ交換やりました。

コーナリングに不満があれば、直ちにグリップの良いラジアルスポーツタイヤに変更しましょう!
私はミシュラン派だけどダンロップも興味あり。
今後のカスタムプラン ほぼ気になるものはないので、現状維持。
旧車4発カフェスタイルが理想

今後のカスタムプランは下記の通り。
 →未定ですけどね( ´Д`)y━・~~
(1)経年劣化部品の交換
(2)セパハンかコンドルハンへ交換
(3)TMR-MJNかFCRキャブ化

スズキ インパルス400の価格情報

スズキ インパルス400

スズキ インパルス400

新車 0

価格種別

中古車 7

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

104万円

価格帯 60~128.8万円

諸費用

8.47万円

価格帯 6~6.59万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

112.47万円

価格帯 66~135.39万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー SUZUKI
バイク車種 インパルス400
年式 2008 年式
排気量 400 cc
購入/試乗時期 08/04
走行距離 およそ 10000 km
燃費 およそ 20 km/l
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

最適な用途 下道ツーリング
こんな人にオススメ 他人と同じバイクは嫌だ

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 78点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング