インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000074access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー

ブレーキパーツ

ハンドルまわり
ハイビジミラー(クラシックタイプ)

フレーム

外装

電装

駆動系

エンジン

ラジエーター

オイルクーラー

サスペンション

ステップ
ステップオフセットブラケット

ホイール

足まわり

オイル

タイヤ

純正オプション・アクセサリーパーツ
グリップヒーター

コメント

購入動機・用途・比較車種 一番は見た目。
あとは比較的どんな道でも走れる250ccが欲しかった。
長所・満足な点 見た目は個人的には好きです。タフ&クールな感じで大変よろしい。真っ正面から見るとまんまレブルなのはご愛嬌です。

素晴らしいのはエンジンです。
(同型エンジン積んでる全ての車種に言えますが)このエンジンは素晴らしいです。トルクやパワーも十分あって扱いやすく、かつ燃費も良くてなにより「楽しい」。
この「実用性」と「楽しさ」を両立しているエンジンというのはなかなか無いと思います。(特に250ccクラスでは)
単気筒の振動が、心地よいレベルで抑えられているのが最高に楽しいポイントです。全く不快ではなく、むしろテンション上がります。

同様に、マフラーも非常に良いサウンドを鳴らします。音量は小さいのですが音質が良い。積載を増やしたいという理由が無ければ、全く代える気にならないほどです。

このエンジンとマフラーの相乗効果で、とにかく走らせるだけで楽しくなるバイクです。
短所・不満な点 オンオフ両方イケるみたいな雰囲気出してますが、オフは本当にオマケ程度に考えた方がいいと思います。
実際フラットダートを走ってみましたが、特に砂利にやたらと足を取られて、滑りまくります。原因はよく分かりませんが…
少なくともこのバイクで林道初体験!なんてのはやめといた方がいいと思います。オススメしません。
「オフもイケる」というよりは、「荒れた舗装路もイケる」ぐらいにとどめておいた方が良さそうです。

また、特徴的なデザインのマフラーですが、当然ながらカチ上げ式なので、右側にサイドバッグは付けられません。
マフラーのヒートガードが優秀で全然熱くはならないので、シートバッグは大抵のモノは大丈夫でしょう。

あとは地味に泥はねが前後ともヒドいです。靴や背中やヘルメットの背部まで汚れまくりです。フェンダーも特別短くは見えないのに、なんででしょう??

最後に、これは人や個体差によるのですが、高速道路の走行は振動が結構大きくなります。許容できるかどうかは個人次第ということで…
これから買う人へのアドバイス 扱いやすいので、初めて乗るバイクにもオススメできます。ただし林道チャレンジは慣れてからの方がいいと思います。
今後のカスタムプラン ゲルシート、タコメーター等

ホンダ CL250の価格情報

ホンダ CL250

ホンダ CL250

新車 305

価格種別

中古車 24

本体

価格帯 47.5~68.75万円

57.6万円

諸費用

価格帯 4.99~5.3万円

4.89万円

本体価格

諸費用

本体

51.41万円

価格帯 44.48~62.15万円

諸費用

4.86万円

価格帯 3.82~5.27万円


乗り出し価格

価格帯 52.8~73.74万円

62.5万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

56.27万円

価格帯 48.3~67.42万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー HONDA
バイク車種 CL250
年式 2023 年式
排気量 250 cc
購入/試乗時期
走行距離
燃費
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

最適な用途 下道ツーリング
こんな人にオススメ 初めてのバイクに
特にここがすごい サウンドが心地よい

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 0点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング