Myバイクの日記
- 2023/05/04 メンテ備忘録 前回使用オイル モチュール5100 10w40 ・・・
- 2023/05/03 オイル交換 カストロール パワー1 15w50 3.7Lヤマハ ・・・
- 2023/04/15 天気が… 最近、週末になると天気が悪くなる。 バイク以外に ・・・
- 2023/04/12 車検、無事取得 先日、何十年か振りにユーザー車検に行って来ました。 ・・・
- 2023/04/10 車検準備 約1ヶ月悩まされてきたフロントブレーキのライト不点 ・・・
0000083access
マフラー |
LASER BAGOO
|
---|---|
ブレーキパーツ |
ニッシン 横置きマスター
|
ハンドルまわり |
KIJIMA TZタイプ
|
フレーム |
|
外装 |
レンテック キャリア付シーシーバー
Y'S gear メーターバイザー
|
電装 |
KOSO led電圧計 KS-M-LVBK
|
駆動系 |
|
エンジン |
NGK JR8C 2極プラグ
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 自分の求めている走りのスタイル(最高速はいらない。ただし、そこそこの運動性と安定性、何よりも気持ちのいい加速がほしい)に合致したから。 結果、比較対象はなくVmax1200一択でした。 |
---|---|
長所・満足な点 | 用途:中~長距離のツーリング用の車両として。(下道、高速併用) 走り:現行車にはない荒々しい加速『感』。現行車が調教されたサラブレッドだとしたら、このバイクは野生の荒馬という感じ。 見た目:アメリカンでもネイキッドでもない。唯一無二の『VMAX』というスタイリング。 |
短所・不満な点 | 用途:重い。整備性悪い。積載能力は皆無。(リアシーシーバー+キャリアで少しは改善された) 走り:気持ちのイイ加速感の代償は気持ち悪くなる燃費の悪さ。 見た目:カスタムのパーツも方向性も多種多様。故に常に物欲と戦わなければならなくなる…が、下手にイジルとカッコ悪くなる。 |
これから買う人へのアドバイス | 本当に好きな人、何が何でもこのバイクに乗りたい人、ある程度のメンテは自分でやる覚悟がある人以外は買わない方がいい。 大型の中では比較的安く買えますが、最終型でも既に16年落ち。当たり外れはあるでしょうが不具合のオンパレードです。 でも、それを乗り越えた先には今のバイクでは味わえない愉しさが待っています。 今時のバイクのような優れた電子制御は一切装備されていないので乗り手の本能で制御しなければなりません。 |
今後のカスタムプラン | 消耗している箇所をリフレッシュしながら、当時の乗り味を長く楽しみます。 |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | V-MAX 1200 |
年式 | 1993 年式 |
排気量 | 1200 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | およそ 12 km/l |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 高速ありのツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | 多少壊れても自分で直せる人に |
特にここがすごい | アフターパーツがとても豊富 |
登場アニメ | Fate.zero |
登場マンガ | スプリガン 湘南純愛組 他 |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
エンジンオイル
ギアオイル
スパークプラグ
コメント(全0件)