インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000100access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

カスタムポイント ※Webikeにインプレッションを投稿した商品が連携されます。ただし消耗品など、一部連携対象外商品があります。

マフラー

ブレーキパーツ

ハンドルまわり

フレーム

外装

電装

駆動系

エンジン

ラジエーター

オイルクーラー

サスペンション

ステップ

ホイール

足まわり

オイル

タイヤ

純正オプション・アクセサリーパーツ

コメント

購入動機・用途・比較車種 オフロードバイクKLX125から乗り換え。
インプレ、レビューを見て試乗したら乗りやすかったから。
長所・満足な点 【用途】
通勤、街乗り、峠、ソロツーリング、高速道路

【見た目】
普通にかっこいい。
ライムグリーンは曇り、雨でも見つけやすい。

【取り回し】
オフロードバイクに比べたら重い(当たり前)。
他メーカーの400ccバイクと比べると軽くて楽。
取り回しもしやすい。

【走り】
・2気筒エンジンなので低回転から安定した走り
・下道なら4000回転前後しか使わない
・風の抵抗が少なく疲れにくい
・軽い、軽すぎる
・ハンドルの振動は下道だけなら痺れない
・シートも下道だけなら疲れない
・峠ひらひら曲がれるし楽しい
・マフラーは静か、高速道路では良い音
・スーパースポーツはNinja ZX◯Rシリーズ
 スポーツツアラーはNinja◯◯シリーズ
 こいつはスポーツツアラー
・燃費は良い方、30km/L前後
 (冬場は22km/L前後)
 毎日走るので毎月8000円前後
短所・不満な点 【見た目】
・興味ない人からすると全部同じに見える。
 ※こち亀の中川「全部同じじゃないですか〜」
・他人と被る。
 ※それだけ人気なバイクだということだ
・Ninja ZX◯Rシリーズの方がかっこよすぎて…
 一緒に並ぶとぱちもん感が凄い。
 ※まぁ普通にかっこいいから気にならない

【走り】
・クセが無くてつまらない。
 ※乗りやすいってコトだろうが
・横風が〜
 ※どのバイクも横風に弱いだろ
・スクリーンが〜
 ※カスタムしろ
・積載が〜
 ※トップケース付けとけ、ダサい?知らん
・ハンドルの振動が〜
 ※耐震グリップ、ヘビーバーエンド付けりゃ解決
・マフラーが〜
 ※カスタムしとけ
・シートが〜
 ※ハイシートにするかゲルザブつけとけ
・サスペンションが〜
 ※純正でも一番柔らかいのに調整すりゃ問題ない

【不満な点】
あったらカスタムすりゃいいだけの話し。
ダサいとか言う人いても言わせておけばいいんだよ。
自分が楽しく快適に走れればいいんだよ。
これから買う人へのアドバイス 【走行距離】
・毎月800km前後

【ガソリン代】
・毎月8000円前後

【オイル交換】
・走行距離3000km毎に8000円前後
・ワコーズのRRRを使用
・オイル交換2回に1回はフィルター交換2000円前後

【タイヤ交換】
・走行距離9000〜10000km前後でスリップサイン
・DUNLOPの安いタイヤ前後交換工賃込み5万円前後

【チェーン交換】
・走行距離9000〜10000km前後で交換時期
・チェーン&スプロケット工賃込みで4万円前後

【純正からカスタムしたもの】
[スクリーン]
・純正ロングスクリーン(スモーク)11000円前後
・ゼログラビティのスポーツツーリング16000円前後
⭐︎スクリーン変えると防風効果変わります
 純正ロングスクリーンは肩も防風効果あり
 スポーツツーリングはもっと防風効果あるけど
 高速道路で横風が強いところはスピード落とすべし
[ハンドル周り]
・ヘビーバーエンド7000円前後
・耐震ゲルグリップ3000円前後
⭐︎上記2つに変えるだけで振動70%軽減
・グリップヒーター工賃込みで4万円前後
⭐︎耐震ゲルグリップから切り替え、めっちゃ暖かい
[マフラー]
・モリワキのスリップオン工賃込みで8万円前後
⭐︎抜けが良くなり2、3速が走りやすくなった
 抜けが良くなったため、少し振動が増した
 音が良い、音が、見た目も綺麗でかっこいい
[その他]
・ドラレコ工賃込みで5万円前後
・リアキャリア工賃込みで3万円前後
・トップケース3万円前後
⭐︎丸より四角いトップケースの方が似合うかも
・スマホホルダー6000円前後
 ※耐震部品もつけると+3000円前後

【車検】
※まだ車検時期じゃないけど7万円前後らしい
※交換が必要な部品があればプラスα

Ninja ZX25Rにするか迷うかもしれません…
近くのカワサキ取扱店で試乗して比較してください
「走り、音を求めた25R」「安定を求めた400」

飽きたらその都度カスタムすればいいんです!
自分が快適に走れればそれでよし!
ただし交通ルール守り安全運転を!
すり抜けなんて論外!
すり抜けバイクはくたばれ!
今後のカスタムプラン ・ハンドルバー化
・ハイシート
・ブレーキマスターシリンダー&リザーバータンク
・オーリンズorナイトロン
・フルパニア化

Ninja400を更にツアラー化させたいですね。

カワサキ ニンジャ 400の価格情報

カワサキ ニンジャ 400

カワサキ ニンジャ 400

新車 121

価格種別

中古車 192

本体

価格帯 59.3~77万円

73.59万円

諸費用

価格帯 7.5~9.52万円

6.34万円

本体価格

諸費用

本体

55.39万円

価格帯 25.9~77万円

諸費用

7.74万円

価格帯 7~12.08万円


乗り出し価格

価格帯 66.8~86.52万円

79.93万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

63.14万円

価格帯 37.98~84万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スペック

バイクメーカー カワサキ
バイク車種 ニンジャ 400
年式 2018 年式
排気量 400 cc
購入/試乗時期
走行距離
燃費
バイク保有状態 今乗っているバイク

このバイクの特徴

最適な用途 通勤・通学
こんな人にオススメ 初めてのバイクに
特にここがすごい アフターパーツがとても豊富
登場マンガ ばくおん!!

自己評価

走り
ルックス
燃費
積載性
とりまわし
メンテナンス性
総合評価 0点

最新の整備記録

  • メンテナンス
  • セッティング