最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000265access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 昔のレーサーレプリカからカウルを取ったようなスタイリングが、硬派な印象。 極太のフレームが剥き出しになっていて、ワイルドな存在感が購入した動機。 |
---|---|
長所・満足な点 | CP3(三気筒)エンジンは、パワーとトルクが豊かで、リニアな加速が素晴らしい。 アイドリング中も凶暴さを感じるギュルギュルとしたエンジン音。 加速中に聞こえてくる独特の吸気音が、流しているだけでも高揚感を与えてくれます。 クルーズコントロールや6軸IMU、トラコンにクイックシフターなどの電子制御が全部ついていて、価格に対してのコスパが高い。 |
短所・不満な点 | ハンドルのキレ角が極端に少なく、取り回しがしづらい。 ガソリンタンクが長く、ハンドル幅が広いため、SSほどではないが、かなり前傾のポジションになる。 バーエンドミラーは見やすい反面、幅が広すぎて街中では使いづらい。 |
これから買う人へのアドバイス | 高速を使ったロングツーリングではクルーズコントロールが非常に便利。ワインディングではアクセルに対してのリニアなレスポンスが最高に楽しいバイクです。三気筒独特のざらついたエンジン音と圧倒的な加速力は素晴らしく、見た目にも所有欲を満たしてくれます。ある程度、バイクに慣れている人におすすめします。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | XSR900 |
年式 | 2022 年式 |
排気量 | 900 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | 高速ありのツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | フラッグシップを所有したい人に |
特にここがすごい | 標準装備が超豪華 |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 80点 |
コメント(全0件)