最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
-
燃費
【今回の走行距離】:203km
【給油量】:12.53リットル
【燃費】:16.2km/リットル
【総走行距離(オドメーター)】:1032km
0000805access
マフラー |
YOSHIMURA マフラーヒートガード
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
TRICK STAR エンジンスライダー
|
外装 |
PMC ステムエンブレム
カーボンサイドカバー
カーボンラジエーターサイドパネル
カーボンタンクストライカーカバー
カーボンステップヒールガード
BLACKフェンダーアーム
ARCHI メーターカバー
KAWASAKI ショートミラー
|
電装 |
ACTIVE テールランプ延長キット
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
KIJIMA ステップリローケーションブラケット
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
QuadLock
|
購入動機・用途・比較車種 | 以前から興味がありSEが発売されることになったため抽選に申込。残念ながら抽選には当選しなかったが、キャンディトーンブルーを見て、光の当たり方によって、玉虫のごとく輝きを変える美しいブルーに惹かれたため購入。 比較車種は新型カタナ。電子スロットル採用で、アップ・ダウンのクイックシフターやモードセレクターが新たに導入され魅力的であったが、最終的にスタイリングと乗りやすさでZ900RSに決定。 |
---|---|
長所・満足な点 | ・スタイリング レトロな雰囲気をまとったスタイリングで、カスタムパーツも数多く出ており自分好みにカスタマイズできる。 ・ニュートラルなポジション ツーリングや街乗りといった使い方はもちろん、スポーツ性もそこそこ高く、オールマイティで非常に乗りやすい。 |
短所・不満な点 | ・硬いシート 1時間程度でお尻が痛くなる。 渋滞で足を上げ下げすると内腿辺りも痛くなるためサイドあんこ抜き+低反発入りのタックロールシートに交換し改善。 ・ステップ位置 足を下ろした際ふくらはぎにステップが当たる。 KIJIMAステップリローケーションブラケットで多少改善。 ・シフトフィーリング 他社と比較してミッションのスムーズ性に欠ける(5速から6速にシフトアップする際のショック) 当然のことながら短所はあるが、アフターパーツに交換すること等で改善でき致命的な短所ではない。 |
これから買う人へのアドバイス | 購入後一年になるが故障や不具合はなし。 ノーマルで乗るのも良しカスタムして乗るも良し。買って後悔することはないと思います。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | KAWASAKI |
---|---|
バイク車種 | Z900RS |
年式 | 2022 年式 |
排気量 | 948 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | およそ 1032 km |
燃費 | およそ 16 km/l |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 下道ツーリング |
---|---|
こんな人にオススメ | オールラウンドなバイクが欲しい |
特にここがすごい | アフターパーツがとても豊富 |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
燃費
コメント(全0件)