最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000323access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
ZETA製汎用ハンドガード
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | いい加減に軽くて取り回しのいいバイクにしようと心に決め、タイガー850を売却し購入。 XSR900と悩んだが、新型のスタイルが好みに合わないのと、連続で3気筒も何かと思いこちらに決めた。 |
---|---|
長所・満足な点 | 軽い! 最大の購入動機となったその軽さは、なんとV-STROM250と同じ188kg! ツイン特有の低速での不安定さ(バラツキ)が無く、発進やアイドリング走行、Uターンも安心して任せられる。 開ければ普通に速く、不等間爆発によるコーナリング時のタイヤへのトラクションに谷間が無くスムーズ走れます。 |
短所・不満な点 | ステップがそれなりに倒しこむと簡単に接地してしまう。 峠を走る人にはバックステップが必須。 (楽に乗りたい、スクランブラー的なポジションが好き人なら良いと思う) ホーン位置がウインカー位置に近く、思いがけず鳴らしてしまう。 メーターが明るすぎ、設定で一番暗くしても夜間走行は眩しくて直前の路面が見え辛い。 マフラーが静かすぎで、今走っている状態のエンジン出力を耳で体感することが出来ない。 新型になったばかりで今現在ではアフターパーツがほとんどない。 |
これから買う人へのアドバイス | 短所をいろいろ書きましたが、いろいろと解決する方法はあるので気にしてません。 とにかく軽く、コンパクトなバイクです。 楽しいおもちゃを手に入れました。 |
今後のカスタムプラン | ・ARROW製マフラー ・バックステップ ・シート |
バイクメーカー | YAMAHA |
---|---|
バイク車種 | XSR700 |
年式 | 2022 年式 |
排気量 | 700 cc |
購入/試乗時期 | 22年7月~ |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 街乗り |
---|---|
こんな人にオススメ | 便利な足バイクを求めている人に |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 85点 |
コメント(全0件)