最新の整備記録
- メンテナンス
- セッティング
0000068access
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | 購入動機:コロナ禍でテレワークがメインとなり、出かける足が欲しかった 用途:原付きなので街乗り、ツーリングがメイン |
---|---|
長所・満足な点 | ・見た目 原付きなのにフルサイズの車体、今は希少な2ストロークバイク! 色んなカスタム車があり、カウルを取り払ってネイキッドにしている人や、 CBRカウルを取り付けて現代風の見た目を楽しんでいる人も。 ・用途 タンク部分がメットインになっていて、フルフェイスヘルメットも入る広さ。 工具やモバイルバッテリー、その他オイル系や予備のガソリン缶等を入れてツーリングを楽しんでます。 ・走り 独特なサウンドと特有のパワーバンドが非常に面白い。 走り始めれば2ストパワーでぐんぐん進んでいく。 リミッターを外せばノーマルでも50ccで時速100キロという2ストパワーを感じられる |
短所・不満な点 | ・人気の為盗まれやすいらしい ・2スト50ccという特性上、低回転トルクがとても薄い。 低回転でクラッチを繋げば発進でスクーターに置いてかれる遅さ。 7000回転以上でクラッチを繋げば快適に発進できるが、何しろ2ストサウンドということも相合わさって町中では煩さが目立つ。 |
これから買う人へのアドバイス | 昔のバイクの為 整備済みで状態の程度が良いものが40万円以上で売られているものもあれば、 原付ということもありガキンチョが乗り回してぶっ壊して、オンボロ不動のものが5万とかで売られている事もある。 どんだけ面倒な事になっても構わず、 直せるアテがあるのなら安く買うのもありです。 自分はしっかり整備されたものを40万弱で買いました。 エンジン、セッティング好調でいつも楽しく走ってます。 NS-1の燃費が平均リッター20キロそこらという中、 自分のNS-1は街中で30キロ、ツーリング時は最高38キロとかです。 往復200キロを給油無しで走れました。 不調のNS-1がリッター10いくか怪しいという個体もあるので、 40万は高かったですがちゃんと整備されてて程度の良いものを購入することを 個人的にオススメします。 |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | NS-1 |
年式 | 1999 年式 |
排気量 | 49 cc |
購入/試乗時期 | 2021/12 |
走行距離 | |
燃費 | |
バイク保有状態 | 今乗っているバイク |
最適な用途 | 街乗り |
---|---|
こんな人にオススメ | 初めてのバイクに |
特にここがすごい | 収納スペースがとにかく広い |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 90点 |
コメント(全0件)