
0000023access
2023/02/11 01:16
【使用状況を教えてください】
ツーリング中に人里離れた場所でパンクして、立ち往生して苦労したことがあるので、ツーリング中は必ずパンク修理キットを携帯することにしました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
収納ケースの中に必要物品が上手い具合に収められていますが、収納ケースの容量にまだ余裕があったので、長距離ツーリング中の複数回のパンクや、マスツーリング中の複数台のパンクも想定して、デイトナのチューブレスタイヤ用ハンディパンク修理セット(商品番号:96422)も追加購入して、収納ケースの空いているスペースに収めました。それでもまだ余裕があったのでボンベも2本追加し、合計5本にしました。これだけ収納しても収納ケースは若干膨れる程度で、チャックも問題なく閉めることができます。買い足したハンディパンク修理セットに入っているミニスティック(タイヤの穴に突っ込むゴム栓)も本来は2個ですが、専用の補修パーツ(商品番号:14094)を追加購入して、合計4個装備しました。
【使ってみていかがでしたか?】
幸いなことに、この修理キットを携帯するようになってからは、まだパンクをしたことがないので、使用感はありませんが、とても充実したキット内容のなので、どこに行っても安心です。その反面、このキットを作るに当たって7000円プラスアルファかかったので、我ながらアホなことをしたかも?と呆れています(笑)
普通にパンク修理するだけなら、修理キット1つで十分なので、良い子の皆さんは真似しないでください(笑)
【注意すべきポイントを教えてください】
使用する前にキットに同梱されている取扱説明書をしっかり読むことですね。素手でボンベを取り扱うと、最悪凍傷になる恐れがあるので。パンク修理の経験が無い人は、廃タイヤを利用して実体験をしてみると良いかもしれません。実際にやってみると、それほど難易度の高い作業ではないことが理解できると思います。(※チューブレスタイヤの場合)
【他商品と比較してどうでしたか?】
他商品と比較した結果、全部盛りにしました(笑)
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES!オススメできます。
コメント(全0件)