新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000715access

1466591878800M.jpg

NINJA BAKAさん

ステータス

日記投稿件数
324件
インプレ投稿件数
57件
Myバイク登録台数
5台
ウェビ友
27人

クラッチカバーの取付け


さてと、今日はクラッチカバーでも取付けてみますかね。

ここには液体ガスケットを塗布します。

クラッチカバーを付ける前に、防音板を外して中にゴミなんかないか調べようと思ったら、なんとプレートのボルト位置のザグリ部分にサビがああああぁ。
オイルを付けて真鍮ブラシでこすり落し。
それでも落ちないものは塩酸漬けで酸洗い。その後バシャバシャ水で洗い塩基溶液漬け。
乾燥させてから薄く全体にオイルを塗布してからクラッチカバーに組み付けます。

これなら許せるかな。
なんでサビていたんだろう。

オイル管も取り外して内部をパーツクリーナーを吹いて洗浄。

クラッチカバー取付け。
サビなんてあるものだから余計な時間が掛かってしまいました。

本日モノタロウからやってきました。

オイラーを付けて

まずは低回転で慣し運転。エアーツールは最初の慣し運転が長持ちするかどうかのキモなんです。

つい、排気ポートに軽くあてがってみたら・・・・
面白いようにツルツルになっていきます。

なんかうれしい。エアーマイクログラインダー5年前から欲しかったんです。

簡単にツルツルが完成します。さすがエアーツール。これでポート研磨は楽になりました。
なんか磨いたり、ガラスのコップに模様を描いたりできるから女房に貸してあげよう。

これは大家さんが「敷地内にある遊具施設がサビサビなんでサビを落として塗装してちょうだい」との依頼が。
金ヤスリ、#180耐水ペーパーでサビを落し、フェザーエッジが出るまで研磨。但し#180仕上げ。この上にサビ止めスプレー塗布しアクリル塗料を刷毛塗り。
このゆりかご式ブランコの座面ボルトナットには組み付け後に上から塗料が塗ってあったのでスパナがはまらない!!!
トーチで炙って塗料を軟化させて外しましたよ。
サビと云うサビ、全部落としました。
ゆりかご式ブランコ2基、ブランコ4基、ブランコの木部座面はサンダーで面出し、ウレタンニス塗布3回塗りです。

ブランコ1基にだけ座面裏に隠し絵。
蚊取り線香の蓋を定規にしてケガキ、マスキングを施してラッカー白スプレー塗布、その上にアクリル塗料の黄色を塗布。面相筆で黒を入れてニコチャンマーク。

これを発見したお子様達は大喜びしていました。

ここに見える金物、研磨サビ落し(#180仕上げ)⇒酸洗い⇒洗浄⇒塩基漬け⇒乾燥⇒サビ止め⇒アクリル塗料の順で仕上げています。
塗装は下準備がなにかと大変。
もし#1,500仕上げだったらものすごく気が遠くなります。

それでもこれらの作業、1週間かかりました。

コメント(全24件)

ゼロハチさん
サビ…よく、発見できましたね!

時間かかったけど、良かったですね(^^;
入念な整備、順調ですね!
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
ゼロハチさん、もうねなんでだ?状態ですよ。分解した時は外せるものは外した方がいいと云うことがよくわかった事例です。
  • (0)
  • 返信
matsuさん
ええええええ,いくら商売とは言え,遊具の塗装まで!
エアマイクログラインダ・・・近日中にどこの家にも装備される日が来るのかなー。
  • (0)
  • 返信
キム(first penguin) ヨガの眠り中さん
NINJA BAKAさん、どうも!
5年越しの磨きは、もはや鏡ですね!
バルブももう一度磨きたくなってしまったのでは?(笑)

遊具の方も、スマイリーの隠し絵も子供が喜んでくれてやりがいがありましたね!
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
matsuさん、何でもやります。手を動かしているのは面白いから。
エアーマイクログラインダー、これねいいですよ。matsuさんも必ず欲しくなりますから。
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
キムさん、エアーツールってスゴい!マイクロってところがね更にすごいんです。
隠し絵はね、人気が高いみたい。
  • (0)
  • 返信
 CA1173  さん
子ども達も喜びますよ!
大家さんも管理請け負ってるNINJA BAKAさんも流石です。
同業者より。
  • (0)
  • 返信
杉さん
NINJA BAKAさん こんばんは
いよいよ9回表、先が見えてきたようですね。
さて、目標を達成したら次はどうなるんだろうか?
NINJA BAKAさんが、腑抜けになったらどうしよう、心配です。
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
CA隊長、同業者の方にお褒めいただくとは。有難うございます。
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
杉さん、そう!そうです。何かしら作っていないと駄目なんです。マグロみたいに泳ぎ続けないと。
誰か他の人のMACHINEを見つけます。これから僕は走るだけね。
  • (0)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
エアーマイクログラインダーってイイですね!
ポートがピカピカになると嬉しくなっちゃいますね(^^♪

しかし公園の遊具の整備、ホントお疲れ様でした!!
子供達が一番喜んだのではないでしょうか(^_-)-☆
それを見たらやった甲斐が有るってものですね(^^)/
いい事されましたね!!
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
昔、GPZ750Rのクラッチ板交換したことがあり懐かしかったです。(^^)♪

カバーパッキンにエンジンオイルを塗布して液体ガスケットなしで組みました。
馴染みのバイク屋に教わった方法で、次に外すときガスケットがきれいにパラリと外れ張り付きカスが出ない裏技でした。
その後のオイルにじみも出なかったですね。

遊具の隠し絵はナイスです♪ 
スズキのバイクは車体のどこかに隠し絵入れて遊び心あるので有名だったんですが、最近のマシンでもやってるのかなぁ...。
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
hideoさんも持っておられるんでしょう?僕はやっとです。
ずっと欲しかったんです。我慢して我慢して5年の月日が経っていました。
  • (1)
  • 返信
NINJA BAKAさん
チバアヒルさん、そのスペシャルな技はなんですか?もっと、詳しく教えて戴きたいです。

スズキのMACHINEって隠し絵があるんですか!これまたたまげる通な情報です。
  • (0)
  • 返信
GFさん
アネスト岩田キャンベルのマイクログラインダー使ってます!
3mmなので、ロングシャンクが無いのがチョット・・・orz
ポー研の必需品ですね(^_^)v
  • (0)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
追記です。(^^)

クランクケースの左右カバーは応力が余りかからないので、次の分解を予定しているときは、液体パッキンをあえて塗らずに、パッキン両面にエンジンオイルを塗布して1?2時間放置したものをそのまま組み込むと、次の分解の時にキレイに剥がせて再利用できるという裏技です。

レースみたいな使い方だと持たないかも知れませんが、私のツーリングユースレベルではオイル滲みや漏れは無かったです。

あと、スズキの隠し絵は、初代スカイウエーブだとシート下のキャブレターカバーの逃げの凸がわざとカエルやクマの顔形に整形されていたり、GSXR750-1000だとスイングアームの見えない部分にスズキSマークやGSXRを表すRマークが大きく刻印されていたりと、遊び心が多かったんです。

最近のスズキマシンは良く分かりませんが...(^^;A
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
GFさん、あなたでしたら当然に持っておられるでしょう。ポート研磨するんだったら仰る通り必需品だと思います。
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
チバアヒルさん、ガスケット張りの裏技を詳しくご教授下さいまして有難うございます。
なるほどなぁ。確かに両面オイルを塗布していたらガスケットは張り付くことなく簡単に剥がせますね。これはスゴい技だと思います。次回やってみます。
  • (0)
  • 返信
きたきつねさん
コンばんわ。ニンジャ君のエンジン整備はいよいよ組み上げになってくるのでしょうか。いたるところピカピカに磨き上げられて、新車時以上のパワーが叩き出せそうです。
Chapter 13:隠し絵は「KAWASAKI」ロゴじゃなかったんですね(笑)
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
きたきつねさん、コンばんわ。組上げだけだったらいいんですがねぇ。一つ一つ確認していくと「あぁあぁ!」となることがでてくるからなぁ。
隠し絵をKAWASAKI重工のマークとも考えたんですが、お子様達に喜んでもらえるどころか変なマークっていわれそうだからやめました。
  • (0)
  • 返信
たかぴーさん
そういえばブサのクラッチってどのくらい持つんでしょうかね?(^^ゞ
滑ってきたら交換でいいんでしょうかね?(^^ゞ

それはさておき、公園の遊具のメンテナンスまで(^^ゞ
お疲れ様です(^_^)
なんか本当にニコニコマークって僕らが小さいころから見ていますが・・・
最近のお子さんもやはり喜ぶんですね~(^_^)
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
たかぴーさん、おはようございます。
パワーのあるMACHINEだとそりゃ長くは持たないです。でも何kmかと言われるとですね、乗り方・繋ぎ方に依るところが大きいのでkm管理じゃなくて、五感を働かせた管理でいいと思います。つまり、なんか変かな?と思ったら交換。これでいいです。

ニコチャンマーク、現代のお子様達にも人気が高いということがよくわかりました。というより、「意外性」に喜ぶのかもしれません。
まさか!こんなところにって感じ。
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
hiroさん
こんにちは
整備途中での不具合の発見は、確かに予定外の時間を費やしてしまいますね!
それでも、整備に手を抜かないのがさすがのNINJA師匠です。
バイクに限らず、見習わなければならない心掛けです。
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
hiroさん、そんな大げさな。サビ・キズ・汚れを天敵と思っているだけです。それを発見してしまうとどうしても駆逐したくなっちゃうんですよ。ただそれだけ。
  • (0)
  • 返信