新しくなったプロフ画面を充実させてウェビ友を作ろう!

0000697access

1382705702538M.jpg

nonameさん

ステータス

日記投稿件数
130件
インプレ投稿件数
189件
Myバイク登録台数
1台
ウェビ友
10人

里の秋

ツーリング期間
2009年11月15日 ~ 2009年11月15日

2009/11/15

07:30 勝沼IC(山梨県甲州市)

今朝の中央道は順調に流れていました。
八王子を過ぎたあたり、
県境の山越えが一番寒かった。
目的地を近場にして良かったかも。

今日も元気に行ってみましょう。

甲斐の国に入りましたので、
まずは領主にご挨拶しましょう。

武田信玄公の墓所のある
恵林寺(えりんじ)を訪ねました。

雁坂トンネルに向かう秩父往還から
ほんの少し外れたところにあります。

拝観料を収めてツアー開始です(ツアー言うな)。

玄関を入るなり、いきなりきました風林火山。

森 進一リサイタルの一曲目が
「おふくろさん」だったみたいな感じです。

... 分かりにくかったら言ってください。

夢窓国師が整えた庭だそうです。
あいにく私にはよく分かりません。

枯山水を手入れするのは大変でしょうから、
樹脂で固めてしまえば楽だと思います(悪)。

バイクの敵、縦溝舗装みたいですね。

あ、これは知ってます。

ミステリーサークルとか言うやつです。
イギリス人のおっさん二人組が犯人です。

ニュースで見ました。

信玄公の墓所は、この「うぐいす廊下」の先です。
廊下の右側にはびっちり位牌が並んでいます(恐)。

うぐいす廊下って言うくらいですから、
歩くと鳴るのでしょう。

どんな音か聞きたい?

.
大サービス。
実録・恵林寺のうぐいす廊下です(笑)。

どうせ床板が軋むだけでしょ? と思ったら、
結構いい音がします。

信玄公の墓所に到着しました。

世界征服のお手伝いをお願いしておきました。
ちなみに平将門にも頼んであります 。

いざというとき召還しようと思います。

今日はいいお天気です。

日曜日ながら境内には人影も少なく、
ゆったりとした気分で拝観できます。


塩山はこれまで幾度となく通りましたが、
素晴らしいところを見逃していました。

家に居ながらにして紅葉が眺められるって、いいですね。
ずるいぞ、住職。


おっと、いい時間になりました。
次に向かいましょう。

恵林寺周辺は「干し柿の里」と呼ばれているそうです。
日本の秋、 里の風景ですね。

恵林寺に暫くバイクを預け、
あたりを散策してみましょう。

通りから集落のほうに路地を進みます。

あるある。
ところ狭しと柿が干してあります。

色鮮やかで丸々としていて、
まだそれほど日が経っていないような感じです。

干し柿、ド~ン!


この地特有のとても大きな柿で、
百匁柿(ひゃくめがき)という種類だそうです。

これを干して作ったのが、枯露柿(ころがき)。

まだお店に並ぶまでには時間がかかりそうですが、
機会があれば、ぜひ味わってみたいと思います。

更に、ド~ン!


本当は作業されている人も写真に収めたかったのですが、
そのチャンスには恵まれませんでした。

きっと来週あたりが見ごろでしょう。
東京方面からは青梅街道(R411)を抜ければすぐです。
晩秋の里の景色を、ぜひ。

干し柿ナメで富士山、ド~ン!


たくさんのカメラマンが思い思いのアングルで
干し柿の写真を撮っていました。
毎年、この時期に撮影会があるそうです。

ここで生活している人たちは、
暮らしを覗かれているようで落ち着かないでしょうね。
撮影はひと声かけて許可を得てからにしましょう。

今日、用意していたネタはこれで終了です。
ここからアドリブです(笑)。

南に下って富士山を眺めようか、
北に上って奥秩父の紅葉を見ようか... 。

もう今年はラストかなと思い、
雁坂トンネルを抜けて秩父に向かうことにしました。

お土産に軍配を買いました(召還用)。
計画は着々と進行中です。

広瀬ダムの紅葉。

紅葉のメッカ、中津峡。

紅葉はもう終わりですね。
落葉が進んでいます。

このまま日窒廃墟を通り
小鹿野まで抜けようかと思いましたが、
八丁隧道の状況が分からないので
引き返すことにしました。

雷電三高山トンネルの北側に
ひっそりとした沢を見つけました。

暫くここでぼんやりしましょう。

キャンプ場につづく吊橋があります。
いかにも熊が現れそうなロケーションですが、
先のほうに人影が見えます。
彼らが襲われている隙に逃げることにしましょう(悪笑)。

時おり強い風が走り抜け、
空一面に枯葉が舞います。

天狗の仕業か、猫バスか(笑)。

紅葉もいいですが、
風に舞う落ち葉も華やかでいいですね。

顔のそばをかすめて飛んだ枯葉が、
あっと言う間に数10メートルの高さまで舞い上がります。

青空と落ち葉と風の競演。
たぶん、今日一回だけの公演です。

ループ橋を渡り、

三峰口駅まで来ました。

橋の上で行き逢ったおばさんにごあいさつ。
そこから立ち話が始まります。
この近くでお祭りがあるそうです。

NHKも取材に来るのよ!
見なけりゃ損!

だって。

先を急ぐ訳じゃなし、ちょっと行ってみましょうか。

「贄川宿(にえがわじゅく)秋の縁側展」だそうです。

... お祭りと違いますやん(木村祐一の声でお願いします)。


木曽路(中山道)の贄川宿と同じ名前ですが、
こちらは三峰神社参拝のための宿場町だったようです。

秩父往還から小鹿野へ抜けるK37沿いにあります。

通りに面した民家が縁側を開け放ち、
色々な作品を展示しています。

絵画、書、写真、工芸品などなど。

作品をきっかけに会話が始まります。

足の長い田中邦衛さんがいました。

人が大勢集まるときにはヨソイキの服。
ウチのおじいちゃんもそうでした。

律儀な日本人は、まだまだたくさんいます。

ところどころに休憩所が設えられ、
お茶と漬物が振舞われます。

テーブルを埋めているのは
女子大生グループでしょうか?

お昼はここで買った「岩魚すし」にしました。
奥秩父名物らしいですが、
私のバカ舌では「ますのすし」と見分けがつきません。

... 2つの県を敵に回してしまいました。

10人くらいのおばちゃんに美味しい?って聞かれたので、
4通りくらいの答えをしました。
美味しいのか不味いのか。 真実は風の中です(笑)。

なんだかのんびりしてしまいました。
たまには、いいかもね。

小学校の校庭が駐車場所だったんですが、
バイクが倒れないよう消防団の方が石を持ってきてくれました。
こんな気遣いが心に染みます。

山里の秋の日は短く、
お昼をすぎると陽の光が弱くなってきました。

お土産に干し芋と“おなめ(味噌?)"を買いました。

頃合もよし。
柿色のバイクで、遊び遊び帰ることにしましょう。


PS.
ニュータイヤ、いい感じです。(って、それだけかい)

2009/11/18

【うぐいす廊下の謎】

調べても仕掛けが紹介されていません。
気になってゴハン、おかわり2回しか食べられません。

床板が横方向に張られているのがヒントかと(普通、縦ですよね)。
で、図のような構造じゃないかと思います。

そういえば、昔なんかの映画で忍者が油を撒いていたような。

ご存知の方、教えてください(笑)。
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全30件)

ミッチーさん
nonameさん、おばんです♪

本日は里の秋をじっくり楽しまれた様子。
おニューのタイヤもいい感じでまた1つ良い思い出作りましたね(^^)

ここで1つ問題が発生がしておりまして・・・nonameさんの最後の日記画像が、自分のMyガレに紛れ込んでます(汗)別に支障は無いんですけど一応報告しておきます。
  • (0)
  • 返信
nonameさん
ミッチーさん、こんばんは。

さすがに朝の山越えは寒かったのですが、
日中は暖かな一日でした。
今日はバイクを降りて歩いている時間が長く、
ゆったりと過ごせた気がします。

ミッチーさんのガレージを見てきましたが、
リンクはこっちに飛んでますね。
暫く様子を見させてください。
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
batano_〔423Locked〕さん
nonameさん こんばんは。

今日は風が強かったですね。
「風に舞う落ち葉」を、楽しみ歩く nonameさんと、
「俺の剥き出しの首を切る気かいっ!」と、怒り走る僕とでは、
大人の余裕が違いますね。

ただーし、動画の22秒時点、
「うぐいす廊下はしづかに・・・」の貼り紙と同時に現れて、
怪訝な顔つきですれ違うおじさんは、現地で雇ったエキストラさんですか?
  • (0)
  • 返信
WKB48馬力さん
nonameさん、こんばんゎ~。

うぐいす廊下、予想以上にいい音がでてますね。(驚

バイクの敵・・・最近いろんな所でアスファルトを捲って工事をしてます。
今日もいきなり・・・ビックリしますねぇ。(ムニョムニョ走行・・・

女子大生に囲まれてハニカムnonameさんを想像しました!(笑

・・・あらら、ウェビの珍事ですね。(爆
  • (0)
  • 返信
中(ちゅう)さん
nonameさん、こんばんは。

こちらの紅葉はまだまだというのにもう落葉とは
日本は広いですね。

chapter25は少しヨジレました。(^^)
  • (0)
  • 返信
nonameさん
batanoさん、こんばんは。

革ツナギは襟元が寒そうですね。
首プロテクターって少しは暖かいんでしょうかね。

あ、写っちゃってますね。
武田の落ち武者ですよ、たぶん。
無念の表情をしています(笑)。
  • (0)
  • 返信
nonameさん
ワカバさん、こんばんは。

この女子大生は薄茶色をしています。
そして、自分のものではない漬物を勧めてきます(笑)。

変わった服装のバイク乗りなんて、格好のエジキです(笑)。
  • (0)
  • 返信
nonameさん
中さん、こんばんは。

今年は紅葉らしい紅葉は見ずに終わりました(笑)。
関西ほど広葉樹の山が多くないようにも思います。

腹いせに干し柿を見に行きましたが、
風に舞う枯葉もなかなか壮観でした。
  • (0)
  • 返信
僕もいっしょさん
nonameさん

さぞや皮むきのインプレがって思いきや、
追伸扱いですかいww

しかし、絶好の向き日和でしたね。
今日はこちらもほのぼのいい天気でした。

エリンジの風林火山は、
谷村新司のコンサートに行ったら
昴から始まった、という事ですね(合ってるかな?)。

鶯ええ音ですね。
聞き様によっては、黒板とプラスチック製品が
擦れ合う時の音チックに聞こえんでもない…。

超脚長いクニエや、干し女子大生(コラコラ…)など、
出会いもたくさんあったようでw

ご無事の帰着、何よりでした。
  • (0)
  • 返信
nonameさん
僕いっさん、こんばんは。

そうです、そうです。
最初に出して大丈夫? ってカンジです、昴。
大貧民における2の4枚出しみたいな(笑)。

ま、たいてい終盤でも一回歌うんですけどね、昴。

うぐいす廊下は、たぶん床下でちっこいおっさんが
ブランコに乗ってるんだと思います。

クニエさんは通るたび、ずっとこのポーズでした。
たぶんLEONかなんかの記事(技あり!男の決めポーズ)で
研究したとニラんでます。
  • (0)
  • 返信
suzakidさん
秋ですね~~

甲州の里からnoname節が聞こえてきましたよ~♪
木枯らしに舞う女学生・・ (そーじゃない)
柿すだれに遠めの富士・・
しみじみとミステリーサークル・・
うぐいす廊下の音は、想像より鋭いんですね
子供のサンダルを思い出しました!
あたらしいタイヤの感触を味わいながら
じっくり旅を満足されたようですね 
帰りみち・・さだまさしのハミング歌ったでしょ
  • (0)
  • 返信
nonameさん
スーさん、おはようございます。

スーさんの日記みたいな大自然の圧倒的な景観は
性根を据えなければ眺めることができません。
で、変化球を多用しています(笑)。

人の住むところ、少々不便な場所に何かがあるのではと
ハナを利かせたつもりなんですが。

額縁展って、何か新しい村興しのような気もします。
ちょっと残念(でも土地の人と話せたのは収穫です)。
アタマのいい人が考えたイベントよりも、
土地に伝わる風習、慣習のほうが惹かれます。

脳内BGMは「里の秋(音羽ゆりかご会)」でした。
ワリと正統派です(笑)。
  • (0)
  • 返信
VETさん
nonameさん、おはようございます。

山梨ー秩父方面へ行かれたのですね。
タイヤが変わると気持ちも変わりますね。

初冬の雰囲気が良く伝わってきました。
昨日は、やや風が強かったですが、
暖かく、小春日和だったのではないでしょうか?

鶯廊下、なかなかの響です。
動画良かったですよ!
一般家庭に普及してれば
ホームセキュリティーなんて存在しなかったかもしれません。
その代わり小生のような「午前様」の検挙率も上がってしまいますが・・・。
  • (0)
  • 返信
nonameさん
VETさん、おはようございます。

昨日はアタリの日でしたね。
風があるためか雲も少なく、枯葉もキレイでした。

VETさんは裏磐梯で、ひと足早く秋を満喫されたんですよね。
確実に季節は進んでいるようです。
来週もし天気が良く気温が高かったら、
閉鎖直前の一の倉沢(谷川岳)にアタックです。
たぶんヘコタレます(笑)。

仰るとおり、ウグイス張りとか玉砂利とか、
きっとセキュリティ目的もあったんでしょうね。

廊下の右側の段差は、
午前様用通路なのかも知れません(笑)。
  • (0)
  • 返信
vansさん
nonameさん、

chap13の吊るしたての干し柿が、
chap25になる。
そして、世界征服!
って日記ですね。

コラコラ、タイホなのだ!
  • (0)
  • 返信
nonameさん
vansさん、こんにちは。

ずいぶん寒風に晒された方たちが
いらっしゃいました(笑)。

おばちゃんばかりの世界なら、
征服するのはやめときます。

モチベーション、ゼロです(笑)。
  • (0)
  • 返信
ちり太郎さん
nonameさんこんばんわ♪

うぐいす廊下の下には、紐で縛られたうぐいすがいるそうです。へこむ廊下にビビって鳴くみたいですよ
しかし、こういう廊下は実に日本人らしいですね。感心の無い外国人にはうるさいだけですかね…

こちらでは干し柿を吊るしている家がとんと見えなくなりました(私が知らないだけ?)柿も取られずにオレンジ色をした柿の木がいたる所で目にします。食べる人がいないからなんですね…
  • (0)
  • 返信
nonameさん
ちりさん、こんばんは。

小学校のニワトリ小屋を思い出しました。
焼却炉にゴミを運ぶたび、うるさいのなんの(笑)。

日本は職人さんを尊敬する国だったハズですが、
こういうカラクリを考える職人さんは今も居るのでしょうかね。

ちりさんに言われて気付きましたが、
たしかに柿の実を取ろうとする子どもはいませんね。
カツオや中島は記憶の中だけの存在になりました(笑)。
  • (0)
  • 返信
コンタさん
nonameさんこんばんわ。^^

さすがいつも高打点ですね。(笑)

私事ですが、恵林寺を「えりんぎ」と読んでしまい、その瞬間キーワードに突っ込まれて一人大爆笑したのは私です。^^;(笑)

日曜日はいいお天気でしたね。^^

干し柿の色が凄いキレイですね。女子大生の頭髪のカラーもすこぶるキレイです。(笑)

動画はnonameさんが歩くごとに笛を吹いているような錯覚に陥る危険な日記です。(笑)

タイホなのだ!!(爆)
  • (0)
  • 返信
nonameさん
コンタさん、こんばんは。

大井川以降、姿が見えなかったので心配していました(笑)。
日曜は気持ちのいい一日でしたね。
色んな方の日記から楽しかった様子は覗えますが、
コンタさん目線の日記を楽しみにしています。

今回行った恵林寺周辺、撮影旅行にはいいトコロです。
機会があれば、ぜひ行ってみてください。
  • (0)
  • 返信
Bの01さん
nonameさん おばんでがす♪
超亀レスで申し訳ないッス

うぐいす廊下、スゴイですね!あんな音なんですね(驚)
どうやったらあんな音でるんだろう??ソノシクミヲシリタイ

今、造れ!と言われても今の職人さんでは多分ムリだろうなぁ・・・。少なくとも自分の知ってる職人さんでは・・・。
宮大工の域ですね。きっと。昔の職人さんには頭下がるばかりですね。

干し柿ドーン♪圧倒ですね。こちらでもよく見かけますが、あそこまではさすがに・・・(汗)

風に舞う落ち葉は、仙台の場合街中でもよく見かけます。郊外に行くとハンパないです(汗)
おまけに仙台街中はイチョウが多いので、街全体ほんのりと銀杏クサイです(涙)トコロにより強烈です(大涙)

でも、居酒屋行って銀杏あると、必ず発注です。
食べるのは大好きです。炭であぶって塩かけて・・・♪
  • (0)
  • 返信
nonameさん
Bのさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

うぐいす張りの仕組みを調べてみたんですが、
軋み音といった説明しか見当たりません。
実際に歩いてみた感じでは、
踏み代(床板の動き)はほんの少ししかなく、
とてもあんな音が出るとは思えません。謎です。 
やはり、ちっこいおっさんが...。

銀杏の実は要注意ですね。
踏んで走ったらエキパイに焼き付きます。
樹脂みたいに取れなくて困りました(臭いですし)。
  • (0)
  • 返信
Bの01さん
nonameさん またしてもおばんでがす♪

仙台はこの時期、銀杏の街と化します。
歩道の1/3は銀杏爆弾がゴロゴロ。
下を見て歩かないと、知らないうちに靴底に生銀杏が・・・(生ですよ、生!くっさ~っ)
知らずに会社戻るとそりゃもう大変!臭くてたまらんです!

エキパイには絶対付けたくないモノランキング、ベスト3ですね。
  • (0)
  • 返信
nonameさん
Bのさん、

犬の臭覚って人間の数万倍から数百万倍らしいです。
仙台の町を歩く犬は、まさに生き地獄でしょう。

でも奴ら、○ンコに鼻をくっつけて嗅ぐくらいだから
キライじゃないのかも。

エキパイに銀杏が付いたら、やけくそです(どや顔)。

ぜんぜんうまいこと言えてないぞ(笑)。
  • (0)
  • 返信
no_photo.jpg
batano_〔423Locked〕さん
nonameさん こちらでもこんばんは。

真面目なことを書くと、↓
http://www.rohm.co.jp/rohm-saijiki/nijoujou/4_recomend/recommend_01.html
の構造となっています。
きしみ音は意外に奥が深く、僕も仕事柄付き合いは20年になります。

>とてもあんな音が出るとは・・・
の差分は、ちっこいおっさんのせいです。☆(ゝω・)v
  • (0)
  • 返信
nonameさん
batanoさん、タレコミどうもです。
基本、コレですよね。

でも、実際に歩いてみた感じでは
踏み込み分以上に音が長く曳いている感じです。
うまく言えませんが、
床板の動きにリニアじゃないようなんです。

引き続き調べてみますが、
やはりちっこいおっさんの仕業でしょうか(笑)?
  • (0)
  • 返信
suzakidさん
nonameさん、こんばんわ

わたしじゃないですからね!
ところで、里の秋って、あの有名な歌だったんですね
ほしのあき、と関係なかったんだ・・・がっかり
  • (0)
  • 返信
nonameさん
スーさん、残念ながら(笑)。

町の小学校で“里の秋”を歌いながら
ぼんやりとイメージした山里は、
中下越あたりにあるとニラんでいましたが
未だ見つかっていません。

実は越中だったのかも。
調査のやり直しです(笑)。
  • (0)
  • 返信
suzakidさん
nonameさん、

越中は、ぐっさんが何度も調査しているので
わたしより詳しいような気がします(笑)
能登のイルカも、彼に教えてもらったのです

わたしは、木曽~駒ヶ根ゾーンにそのイメージを求めていました
こちらから見れば南で、暖かく雰囲気もなじみやすいので
じっさい、どちらにも親戚がいるので親しみもあるのですが。
来年は、やっぱり、泊まりですね 
ちびりとやらないと、どーにも調子がでない(笑)
  • (0)
  • 返信
nonameさん
了解しました。

先日の駒ヶ根からもう一本西側、
木曽路のほうにも行ってみたいです。
むかし妻籠宿で食べた蕎麦、
木曽福島の味噌煮込みうどんが懐かしいです。
  • (0)
  • 返信